fc2ブログ
11月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫01月

こんなの食べてみたよ

2018年05月26日
缶詰・ザンギ・ふりかけ・駄菓子・銘菓など記事の寄せ集めです・・・


単体では一本の記事にするまでも無いのですがお蔵入りするには忍びない.

そんな写真を寄せ集めて今回は数品目紹介.
道外のお土産も有るので美味しかったもの そうでは無いものなどイロイロですが
記録として残しておこうと.


青森土産サバ味噌煮 (1)_R
↓↓↓Are you hungry ?.....>>
まずは此方.

昨年行った青森県のお土産として購入.
マエダガーラーという地場スーパーの地元民が利用する施設ですが
個人的に旅行に行ったら観光名所より楽しい場所でも有ります.


前田ガーラモール店 (3)_R

地方都市にあるイトーヨーカ堂的な店づくりでした

前田ガーラモール店 (6)_R

前田ガーラモール店 (7)_R

青森の地酒も豊富な品揃え

前田ガーラモール店 (15)_R

地場の味噌メーカー、ネーミングも突っ込みたくなる(笑)

前田ガーラモール店 (12)_R

そう、コレが眼に入って来たのですよ

前田ガーラモール店 (11)_R


サバ缶としては割と高級品な部類
訪問時は今市場に出まわっている平成29年度製造を出す直前でしたが
缶詰って少し置いておいた方が味がのってウマくなるんですよね.

青森土産サバ味噌煮 (2)_R

販売元が此方でネットでも購入可能です.

青森土産サバ味噌煮 (3)_R


普段口にする100円前後のサバ味噌缶とは当たり前ですがベツモノでした.
日本酒の肴に抜群でしたよ.




お次はコレ

ハワイですっかりお気に入りになったルートビアとドクターペッパー.

昔は北海道でもドクターペッパーやミスターピブが割とポピュラリティに販売されて
いたような気がするんですが、道民の舌にウケなかったのか今では一部店舗のみで
販売されているだけなんですね.

この日は、なると屋のザンギと皮ザンギでおやつを楽しむひと時.

ドクターペッパー ルートビア なると屋 (1)_R

ドクターペッパー ルートビア なると屋 (3)_R

途中でハイボールにチェンジしたのは言うまでも有りませんが(笑)

ドクターペッパー ルートビア なると屋 (2)_R


生活圏でテイクアウトしてから自宅で熱々を頂ける環境下です故メッチャウマいです.
因みに、部屋で飲むルートビアは然程美味しく感じませんでしたw

やっぱ空気感が美味しくさせるんだよなぁ・・・

Honolulu Zoo (82)





お次は、スーパーで見つけたご飯の供.
丸美屋ふりかけ がその代表格ですが今回はイロモノを発見しましたよ


ふりかけ各種 (2)_R

ふりかけ各種 (3)_R

どれもコレも「実商品」は口にした事が有るんじゃ無いでしょうか?

ふりかけ各種 (4)_R

ふりかけ各種 (5)_R

最近購入したばかりの商品ですので食べたら感想書いてみますね・・・

ふりかけ各種 (1)_R




次は頂き物

名古屋土産なんですが菓子類はまぁ想像してた通りの味
余り好き嫌いが無いような味なのでお土産には無難でしょう.

名古屋土産201804 (2)_R

名古屋土産201804 (3)_R



で、特に気に入ったのがコレ.
駄菓子屋で売っている商品なんですが地元の子供には大人気なんだとか

名古屋土産201804 (4)_R

製造販売元は株式会社 オオニシ
湯煎すれば更に美味しくなるそうだがそのままでもビールのアテにGood

手羽先ブロイラー、気に入りました(笑)

名古屋土産201804 (1)_R



と今回はここまで.
またネタが溜まったら放出させるかもです.
関連記事
スポンサーサイト



未分類 | コメント(4)
コメント
Re: No title
SH さん、おはようございます♪


もう既に口にされておりましたか.

美味しかったので少し調べると昔は名古屋圏の
駄菓子屋で普通に売っていたようですねぇ.

一時姿を消していたようですが最近復活したんだとか.

頂いた商品は名古屋出張の知人から頂いたもので
空港施設内の駄菓子コーナーで販売していたようです.
こんなモノで申し訳ない・・・と手渡された本品が
結果イチバン気に入ってしまったと.

年数回の名古屋出張がある人なので次回はお金を握らせて
買えるだけお願いしようかと思っていますよ(笑)
No title
こども課長さん、こんにちは。
私も若鶏の手羽をお土産に頂きましたが、あっさりしていていい味ですよね。
「ブロイラー」なんて表示が気にならない、素敵な一品だと思いました。
その辺で売っていれば、家に常備するかもしれません。
Re: No title
ににすけさん、こんばんは♪

自分も旅先の地元民向けスーパー巡り大好きです(笑)
当時はブログをやっていませんでしたが韓国 ソウル市の
観光客が全くいないスーパーは面白かったです😀

しかも日本人にボッタするお土産屋と違い地元民レートで
キムチやら韓国のりなど購入出来て概ね半値でしたね

なモンで、非イオン系の店は何処の街でも大好きですよ(笑)
No title
こんばんは~^^

私事になりますが、
旅行に行くと地元のスーパーで、
その地方の商品を探すのが好きです。

なので最初のスーパーの様子は
けっこうテンションUPですw

あと、コイケヤのり塩ふりかけと、
手羽先が美味しそう。
名古屋の子供が羨ましいw

管理者のみに表示
« LION COFFEE | HOME | 来斗 »