fc2ブログ
11月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫01月

八天庵

2018年05月07日
白石区北郷4条、厚別通り沿い『きそば八天庵 白石支店』に行ってきました.



仕事中に良く通る厚別通り.

その通り沿いにある此方は中央区に2か所、平岸に1か所、そして関係店かは
不明ですが恵庭・千歳に夫々同じ店名の看板を出す店があります.

全店舗を通しても今回お邪魔した白石支店にも当然初訪問です.


八天庵 (1)_R
↓↓↓Are you hungry ?.....>>
この日は西日本で今年初の真夏日、札幌も4月中旬としては暖かい20度越え.
車中エアコンの目盛りを青い部分に傾けるほどの陽気.

ですが・・・・・


八天庵 (2)_R







店の中 寒っ

明るい店内ですが東に向いているせいでしょうか兎に角寒い店内(笑)

八天庵 (3)_R

八天庵 (4)_R

というワケで温かい蕎麦茶がウマっ

八天庵 (8)_R






icon64 目に言う

八天庵 (5)_R

八天庵 (7)_R

八天庵 (9)_R





天丼セット/冷 900円

八天庵 (10)_R

味は悪く無いんだけど・・・・

八天庵 (11)_R

八天庵 (12)_R





全店通して初訪問の八天庵.

中央区の山鼻エリアにある八天庵が本店らしいが恐らく蕎麦屋に有りがちな
暖簾分け制度で店舗を展開しているのだろうか.

その白石支店は仕事中に店前を良く通り過ぎるのだが何時もランチを摂った後.
なもんで気になってはいたが中々訪問できずにいたワケだ.

で、オーダーはセット品の中から天丼セットを発注.
470円から単品蕎麦が提供されセット品も概ね1000円以内とメニュー上ではリーズナブル.


だが提供されたそれらを目の前にして安さの訳が判明.
天丼の器こそ大きめだが肝心のライスがドンブリの底にサァーーと塗っていると
言えば想像出来るだろうか.

少し大げさな表現だが丼の径が大きいので余計そう感じるのだ.
蕎麦も一人前の半蕎麦ほど、ワタクシの胃袋には絶対量が絶望的に少ないのだ.
と個人的に考慮すると非リーズナブル.
最近、袋菓子などがお値段据え置きで容量を減らしているのだが それを思い出した・・・





連食は辞めとく・・・・

八天庵 (13)_R


本日のエンゲル係数★★☆☆☆+++



STORE DATA


住所: 白石区北郷4条4丁目11-8 map.

電話: 011-871-1818

営業時間: 11:30~19:00

定休日: 木曜

駐車場: あり
関連記事
スポンサーサイト



蕎麦 | コメント(8)
コメント
Re: タイトルなし
ムトーさん、こんにちは♪
お久しぶりです


おー、そうでしたか、南店跡に新店舗オープンですか
少しランチ圏外なのが残念ですけど土日定休じゃ無ければ
機会作って行けそうですよ

情報ありがとうございました☺️
閉店した環状通の八天庵。
先日新しいお蕎麦屋さんがオープンしましたよ♪

蕎麦と丼ぶり 蕎麦人さん。

居抜きではありません。
かなりカッコいいてますよ!

もりそばは480円です。

券売機&セルフで正直期待せず、もりそばとミニ天丼のセット880円に御飯大盛50円をオーダー。
自分としては満足です。
おいしくいただきました。

不定休で11:00~22:00の通し営業ですよっ。
Re: No title
北区民さん、こんにちわ♪

十割蕎麦好きには有名店ですよね
自分は余り得意では無いので(以下ry

なみ喜も場所的にはランチ圏内なのですが
十割ゴリゴリ蕎麦カテゴリーなので( ̄▽ ̄;)
鳥天は食べてみたいんですがね(笑)
No title
こんにちは。

横から失礼しますが、続八は数年前に行きましたが、美味&盛り最高でした。大盛りを頼むと、常連から
『大丈夫?』といった感じの視線を投げかけられますが(笑)

八天庵の旭ヶ丘店も、昔の店主は客のビックリする
顔が見たいってだけの理由CP抜群の激盛店だったんですが、代替えしてしまって今は普通ですしね。

最近実食したなかでは、『なみ喜』が美味かったですね、CPはあまりよろしくないですが。
Re: No title
えーわんしーver.5.5.0 さん、ふたたび♪


自分、此方のかき揚げが好みなんですが記事にも
書いたように次回は更科と併せてと思って・・・・

と彼是6年が過ぎ去ってしまいました(笑)

昼営業のみですが店前に着いて \(^o^)/オワタ とならぬよう
電話してから行った方が・・・


あ、でもそのまま琴似方面の懸案店も何軒か有りますもんねw
No title
続八、初めて知りましたが良い感じじゃないですか!
新緑の時期に五天山から下って行ってみましょう。
天ぷら美味そう、禁煙なのも高ポイントですね。
必ず行きます^^ありがとうございます~。
Re: No title
えーわんしーver.5.5.0 さん、おはようございます♪

古くから営業する個人商店の蕎麦屋は後継者が居ないんでしょうねぇ
今風に言えば「若者の蕎麦離れ」(笑)

自分は逆にゴリゴリの10割 田舎蕎麦が苦手です
西野の「続八」ご存知で?
あそこの10割、結構なゴリゴリ蕎麦ですよ😀

http://lanikai.sapolog.com/e375513.html
No title
八天庵といえば環状通を歩くたびに気になってた南店が閉店してしまい、
しかし他の店舗にはあまり興味がなく今まで行かずじまいでした。
やはり盛りのショボさは一番のチェックポイントになっちゃいますね。
個人的に外で蕎麦を食うなら、ゴリゴリの十割を頂きたいです。

管理者のみに表示