fc2ブログ
09月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫11月

2018 Winter 呑み歩記②

2018年03月11日
2018年2月、小樽に出かけて散策&飲み歩きをしてきました.



例によって一軒目だけ決めてふらりとJR小樽行きに乗り込み出発.
さて、短い時間でどの位楽しめるんでしょうか...

いつもの如く長文・写真多数ですが最後までお付き合いを・・・



↓↓↓Are you hungry ?.....>>
本日は昼過ぎに琴似駅を出発.
ちょうど快速列車が入線してくる少し前でしたので然程待たずに乗車.

ですが、流石土曜ですねぇ.
観光客でごった返す車内は暫く座る事が出来ませんでした.


201802 小樽散策 (2)

201802 小樽散策 (6)


第一の目的地は小樽駅を出て直ぐ.
久しぶりの変態丼を味わうぞ(笑)

201802 小樽散策 (7)


ワクテカが止まらない (0゚・∀・)

201802 小樽散策 (9)













ハイ、解散!!!

201802 小樽散策 (10)





くっそ、イジケてやる ( ノД`)シクシク…

201802 小樽散策 (11)




PLAN変更・・・

若鳥時代なると本店 map.

若鳥時代なると② (1)



地元民ならず観光客で混雑する店ですが暫く行って無いので再訪.
で、13時過ぎでしたが待ち客が出ています.
受付のレシートを発券しウェイティングルームで暫し.

てか、この待合室の饐えた臭いどうにかならんの(笑)
例えれば生乾きの洗濯物を着たオタクみたいな・・・


若鳥時代なると② (2)





icon64 目に言う

詳細は店舗webで




先ずはビールでしょ.


サッポロ クラシック/中瓶 550円

若鳥時代なると② (4)

突き出しの枝豆・・・
なんか茹で置き感半端ねぇし、この時点で????な印象は当たるんですねw

若鳥時代なると② (5)



アナゴ巻き 900円

若鳥時代なると② (6)

若鳥時代なると② (8)






ザンギ 700円

若鳥時代なると② (9)




【問題点①】

今の時代、分煙はおろか終日喫煙可能店.

もしかすると分煙されているかも知れないが入店案内時スタッフから
少なくてもそう言うアナウンスは一切なかった.
札幌だと分煙店の殆どでは入店時に喫煙・非喫煙か聞かれるのだが.
順番待ちのレシートには禁煙区分と印字されているものの、発券機を操作する時には
人数・席区分しか出てこなかったと記憶.
もしかすると先般 閣議決定された健康増進法改正案に対応する予定があるのかも
知れないが、それを確かめる為に再訪するまでも無いと感じた次第.

全体的にみると喫煙客が少ないが吸えることを知ってる地元民が吸う吸う吸う・・・
なもんで目立つしあからさまに嫌な顔をしている観光客も居ました 自分を含め(笑)
因みに通常灰皿は卓上に置いてないので(喫煙可能を)知らない客は多分吸いませんよ.

座った席の真横・真後ろ・斜め後ろでスパスパひっきりなしに吸われゲンナリ.
もう料理の味以前の問題店です.


【問題点②】

オーダー方式.

一旦席に着いてメニューを見て決めてから再度レジに客が出向き注文し先払い.
昔からこの方法だと言えばそれまでだが完全なる二度手間、尚且つ殿様商売.


【問題点③】

一部店員に接客が難アリ.
まぁ小樽全体の飲食業に言える事だけど不愛想なスタッフが多い.



なもんで、マッハで喰って呑んで店を出る事に.
弱り目に祟り目とは正にこの事ですね ;つД`)

本日のエンゲル係数★☆☆☆☆


この怒りを鎮めるために少し小樽散策を

先ずは定番の運河へ

201802 小樽散策 (15)

201802 小樽散策 (17)

201802 小樽散策 (20)

201802 小樽散策 (23)



ハイ、気分も晴れました.
しかしながら寒い・・・


という事で


運河ターミナル map.

北海道中央バスの運営で休憩・お土産など便利な施設です.
って、ワタクシの眼にズビシッときたのは小樽ワイン


201802 小樽散策 (29)

201802 小樽散策 (27)

1080円のお試しセットをオーダーしましたよ

201802 小樽散策 (28)




おためしテイスティング 1080円

201802 小樽散策 (30)

201802 小樽散策 (33)

個人的には左から順に好みでした

201802 小樽散策 (34)



ツレは呑まないのでコーヒーブレイク

icon64 目に言う

201802 小樽散策 (26)




コーヒーセット 550円

201802 小樽散策 (31)

ショーケースのぱんじゅうから好みの三個をチョイス

201802 小樽散策 (25)


右から、粒あん・チーズ・生キャラメル

201802 小樽散策 (32)



焼いて間もない ほんのり温かいチーズのぱんじゅうがワインに合う

201802 小樽散策 (36)


本日のエンゲル係数★★★☆☆++

身体も温まってホッとしたので散策再開



日本銀行旧小樽支店/金融資料館 map.  公式 web site


日本銀行旧小樽支店金融資料館 (1)

日本銀行旧小樽支店金融資料館 (4)

日本銀行旧小樽支店金融資料館 (6)

日本銀行旧小樽支店金融資料館 (7)

大正元年に竣工された建物は東京駅を設計した人物と同じ辰野金吾らが
手掛けた歴史的建造物に現在は指定されている.
ルネッサンス様式の外観や柱が無い大きな吹き抜け空間は圧巻

日本銀行旧小樽支店金融資料館 (14)


建物の趣きも目を見張るモノがあるが、入館無料で観光客が殆ど居ない穴場.

日本銀行旧小樽支店金融資料館 (8)

今では目にする事が珍しい紙幣が展示保管されています

日本銀行旧小樽支店金融資料館 (15)

日本銀行旧小樽支店金融資料館 (32)


日本銀行旧小樽支店金融資料館 (42)

マイクロ文字・特殊印刷・透かし・ホログラムなど技術の結晶

日本銀行旧小樽支店金融資料館 (43)

印刷前の銀行券です

日本銀行旧小樽支店金融資料館 (49)

意外と軽かったですよ

日本銀行旧小樽支店金融資料館 (51)

日本銀行旧小樽支店金融資料館 (52)

裁断された紙幣はリサイクルに

日本銀行旧小樽支店金融資料館 (55)

昔の鰊長者はここに立ったのだろうか?

日本銀行旧小樽支店金融資料館 (59)



で、道順に進み出口脇にお土産コーナーが
ココでしか買えない珍しい品々・・・

日本銀行旧小樽支店金融資料館 (61)

リサイクル前に裁断された紙幣が・・・・

日本銀行旧小樽支店金融資料館 (54)

マウスパッドや

日本銀行旧小樽支店金融資料館 (62)

ボールペンに

日本銀行旧小樽支店金融資料館 (63)


因みに異なる裁断された紙幣を繋げて元に戻すと罪に問われますので・・・
まぁムリでしょうけど(笑)

この施設はオススメです.
ゆっくり見ても30~40分あれば周れますし是非.

参考までに世界のお金図鑑のリンク張っときますね




と、時刻は16時・・・
今日は最初から躓いてしまったのでそろそろ〆て帰りましょう.


やっぱ最後はエキナカのあそこだな.


伊勢鮨エキナカ店 map.  公式 web site

伊勢鮨③ (1)

伊勢鮨③ (2)

ネタを観ながらオーダーも出来るのがいい.

伊勢鮨③ (4)




icon64 目に言う

伊勢鮨メニュー201802

伊勢鮨③ (6)

伊勢鮨③ (3)




生ビール 500円

伊勢鮨③ (5)




自分はお任せ8貫 1600円
ツレは3貫セット② 540円


おまかせ8貫 ① ハマチ

伊勢鮨③ (7)

3貫セット ①

伊勢鮨③ (8)

おまかせ8貫 ②

伊勢鮨③ (10)

3貫セット ②

伊勢鮨③ (11)

おまかせ8貫 ③

伊勢鮨③ (12)

3貫セット ③

伊勢鮨③ (13)    

おまかせ8貫 ④ボタンエビ

伊勢鮨③ (14)

おまかせ8貫 ⑤

伊勢鮨③ (15)

おまかせ8貫 ⑥

伊勢鮨③ (16)

おまかせ8貫 ⑦ ホタテ

伊勢鮨③ (17)

おまかせ8貫 ⑧ 北寄貝

伊勢鮨③ (19)

ツレの追加オーダー、たまご

伊勢鮨③ (20)




んマかったぁ・・・・

伊勢鮨③ (21)



さすが本丸はミシュランにも掲載される名店だけあって美味.
最上級の本鮪なんかは路面店でしか提供されないんだろいうが
リーズナブルだし路面店の職人が出張って握るので不味いワケが無いよね.

スルメイカに煮切り醤油と唐辛子は前にも頂いているが、サーモンに煮切りと
粗挽き黒胡椒は斬新かつ旨いなぁ.


伊勢鮨③ (18)

本日のエンゲル係数★★★★☆++



という事で約4時間ほど小樽にて観光と食、そして呑み歩きを楽しんでみました.
変態丼は次回お預けって事で夏にまたリチャレンジしますよ!!!


最後まで長文・写真多数の閲覧、お付き合いありがとうございました・・・


◆関連記事

2018.02.18: 2018 Winter 呑み歩記
2017.10.22: 2017 early autumn 昼呑み・北大散策
2017.09.18: 2017 オータムフェスト
2017.06.03: 2017 ライラック祭り 昼呑み
2015.09.20: 2015 Late summer 呑み歩記/小樽編
2015.08.02: 2015 Summer 呑み歩記
関連記事
スポンサーサイト



居酒屋 | コメント(6)
コメント
Re: No title
こっぺさん、こんにちは♪


休日の飲み歩きは楽しいですよね(笑)
シリーズ次回は桜のシーズン辺りと思っています.

小樽の あい田、他の方のコメントにも有ったように
休日に店を閉めていることが少々心配です.
同じ市場に家族が営む水産販売店があるので次回もし
閉まっていたら聞いてみようかと・・・
No title
おはようございます☆

呑み歩きイイ感じです!(^^)!
変態丼は次回のミッションということで。

金曜日に送別会がありまして
異動する方が「おれの小樽」を熱唱していたのを思い出しました(^◇^)
その後、「好きです札幌」も熱唱してましたが(;^ω^)
Re: No title
えーわんしーver.5.5.0 さん、こんばんは♪

ネームバリューにあぐらをかいている本店と感じました

なもんで純粋にザンギや半身揚げを楽しむなら
「なると屋」の方が気分良く食事が出来ます

てか、えーわんしーver.5.5.0さんは自分で揚げますね(笑)
Re: No title
ににすけさん、こんばんは♪

あいだ食堂 以前は土日もやっている店って言うか
観光客が多い三角市場だと土日祝日の方が
売上も良いハズなのに何らかの事情が有るんでしょうねぇ

東京オリンピックに向けて禁煙法が進んで
いる様子ですがハッキリ言ってザルですよね(笑)
No title
まさに!15~6年前?に食べたなると本店です、懐かしい;;
当時はまだタバコスパスパでしたスミマセン(笑)本当にタバコ吸わないと飯も酒も美味くなると教えてやりたいですよね。
吸わないと太る?吸っても吸わなくても太ります(笑)
とにかくボリューム凄く、揚げたての若鶏も柔らかくて美味しかったですね。

ちなみにTPPに備え、舌にアメリカ米の味を馴染ませる準備は万端です(前記事より)
No title
課長さんこんばんは^^
呑み歩記シリーズいいですね~

実は今日、私も小樽散策したんですが、
三角市場の入り口すぐのお店は閉まってました。
ちょっと気になります。

追伸
少なくとも2020年には、
完全禁煙になって欲しいです。

管理者のみに表示
« 凪冴 | HOME | SABUROKU »