凪冴
2018年03月12日
豊平区美園3条、環状通り沿い『麺屋 凪冴』に行ってきました.
2017年8月にオープンした此方.
主要幹線道路に面して良く仕事中にも通り存在はオープン時から知っていました.
が、如何せんランチエリア圏外・・・
初訪問です.

↓↓↓Are you hungry ?.....>>
2017年8月にオープンした此方.
主要幹線道路に面して良く仕事中にも通り存在はオープン時から知っていました.
が、如何せんランチエリア圏外・・・
初訪問です.

↓↓↓Are you hungry ?.....>>
と言うのもこの日なんとなくランチを摂り損ねてしまい時間だけが過ぎて19時半.
もう既に夕食タイムなのですが社有車で移動中の身としては気軽に
駐車出来そうな店が優先事項なもんで選んだのも.


丁度同じタイミングで客が自分を含め4名.
ほぼ同時に全ての調理が始まりました.


目に言う

味噌系がオススメ商品だそうで


味噌らーめん 750円 ライス 100円

ボリュームは先ず先ず

ムラナカでは珍しい別皿提供の生姜

西山製麺

初訪問の凪冴、オープンして既に半年以上経ってお邪魔してみた.
店のブログを観ると最初の頃は塩ラーメン推しだったようだが券売機のトップは味噌.
味噌も数種類用意されている力の入れ様を観ても歴然.
で、ムラナカ系を提供しているとなれば先ずは味噌ラーメンを試すべきだろうとオーダー.
4人同時料理進行だったのでやや時間がかかり配膳されたソレは所謂本家寄りの一杯.
濃厚味噌だと言うのが見た目でも判るが炒め野菜を動物系由来のスープと併せ
香ばしい香りが食欲も増進させる.
時間差で店主が各テーブルにお好みでどうぞと、おろし生姜を持ってきた.
デフォルトで叉焼の上に載せているのがムラナカの特徴でも有るが別皿提供は
途中からの味変が解りやすく嫌いな人はトッピングしない選択も出来る.
麺は西山製麺.
ムラナカ直系と言えば森住製麵だったハズだが最近のムラナカ系は西山製麺が殆ど.
やはり何かしら大人の事情が有るのかも知れない.
ただ、その麺がテボでの湯切りが悪いのかスープの中でダマになってイマイチ.
多人数の同時調理のせいも有り若干の茹で過ぎ感も.
この辺りは個人的にマイナス評価と言ったところだ.
何気に深夜営業が便利

本日のエンゲル係数★★★☆☆+++
▼STORE DATA▼
住所: 豊平区美園3条7丁目1-1 map.
電話: 011-839-4606
営業時間: 11:00~15:00(昼)17:00~26:00(夜)
定休日: 火曜
駐車場: あり
参考URL: https://ameblo.jp/menyanagisa
備考: 昼15分前/夜30分前LO
もう既に夕食タイムなのですが社有車で移動中の身としては気軽に
駐車出来そうな店が優先事項なもんで選んだのも.


丁度同じタイミングで客が自分を含め4名.
ほぼ同時に全ての調理が始まりました.




味噌系がオススメ商品だそうで


味噌らーめん 750円 ライス 100円

ボリュームは先ず先ず

ムラナカでは珍しい別皿提供の生姜

西山製麺

初訪問の凪冴、オープンして既に半年以上経ってお邪魔してみた.
店のブログを観ると最初の頃は塩ラーメン推しだったようだが券売機のトップは味噌.
味噌も数種類用意されている力の入れ様を観ても歴然.
で、ムラナカ系を提供しているとなれば先ずは味噌ラーメンを試すべきだろうとオーダー.
4人同時料理進行だったのでやや時間がかかり配膳されたソレは所謂本家寄りの一杯.
濃厚味噌だと言うのが見た目でも判るが炒め野菜を動物系由来のスープと併せ
香ばしい香りが食欲も増進させる.
時間差で店主が各テーブルにお好みでどうぞと、おろし生姜を持ってきた.
デフォルトで叉焼の上に載せているのがムラナカの特徴でも有るが別皿提供は
途中からの味変が解りやすく嫌いな人はトッピングしない選択も出来る.
麺は西山製麺.
ムラナカ直系と言えば森住製麵だったハズだが最近のムラナカ系は西山製麺が殆ど.
やはり何かしら大人の事情が有るのかも知れない.
ただ、その麺がテボでの湯切りが悪いのかスープの中でダマになってイマイチ.
多人数の同時調理のせいも有り若干の茹で過ぎ感も.
この辺りは個人的にマイナス評価と言ったところだ.
何気に深夜営業が便利

本日のエンゲル係数★★★☆☆+++
▼STORE DATA▼
住所: 豊平区美園3条7丁目1-1 map.
電話: 011-839-4606
営業時間: 11:00~15:00(昼)17:00~26:00(夜)
定休日: 火曜
駐車場: あり
参考URL: https://ameblo.jp/menyanagisa
備考: 昼15分前/夜30分前LO
スポンサーサイト
蕎麦だろうが定食だろうが商品によって
違いは有りませんし、アクセス数は充分皆さんに
見て頂いているので、小細工までして増やそうとは
1mmも思っておりませんです(笑)
アクセス数はあくまでも自己満足とブログ継続する
励みにはなりますがアフィリエイトでもやっていない
限り大した意味は無いと思ってます
って俺必死だなwwww
訂正致しました
最近、ラーメン食い過ぎ感は自分でも
分かっていますが新規開拓は以前ほど
出来ないんですよね
食べ歩きが専業じゃ無いもんで 💧
でも、出来るだけ努力しますよ
ネタ命ですからね💪
ラーメンを扱うとアクセスが増えるのはわかりますが、以前のスタンスが好きでした
そうですね、豊平川以南は余りランチタイムに行かない
エリアなもんで最近ご無沙汰していました.
行きたい店は多いのですが・・・
取り敢えず好きなムラナカ系だったので訪問したのが
大きいのですけど (^^;
自分もそろそろ行きたいと思ってたところでした。
個人的には塩を食べてみたいお店です。