fc2ブログ
11月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫01月

喜多蔵

2018年02月27日
東区伏古3条、苗穂通り沿い『うどん処 喜多蔵』に行ってきました.


途中マイナーチェンジしましたが以前は20年ほど続いた蕎麦店後に
2017年7月オープンした此方は関西手打ち うどん店.

店を切り盛りする女将さんは三重県松坂市出身で所謂本場モンを頂ける一軒.

初訪問です.


喜多蔵 (1)_R
↓↓↓Are you hungry ?.....>>
オープンして既に10ヶ月ほど経っていて普段良く通る苗穂通りなのに
なんとなく未訪問だった此方.

最大の理由は直ぐ近くにヘビロテの丸亀製麺の存在がある.

ただ、敢えてこの場所でうどん店を出すという事は相当な自信が有るんだと.


喜多蔵 (3)_R



icon64 目に言う

喜多蔵 (5)_R

喜多蔵 (6)_R

喜多蔵 (7)_R

喜多蔵 (8)_R





で、讃岐うどん店でもお馴染みの おでん.
お聞きすると関西のうどん店も同じ文化が有るようで.

喜多蔵 (10)_R

喜多蔵 (9)_R






かけうどん/温 550円      おでん各80円/ランチ価格

喜多蔵 (12)_R

たまご ロールキャベツ 鶏団子
出汁は基本、うどんと同じだが薄味仕立てで此方も飲み干せるウマさ.

喜多蔵 (15)_R

生姜味噌をつけて

喜多蔵 (16)_R

黒七味も有名だけど、京都 原了郭 謹製一味唐辛子

喜多蔵 (11)_R

市販品とはベツモノ

喜多蔵 (14)_R

手打ちで艶やかな麺

喜多蔵 (13)_R




メニューの多さに一瞬怯んだが、やはり関西系うどんならダシの風味を確かめようと
イチバン基本なメニュー かけうどん をオーダー.

変化球的なアレンジをされた うどんも有るが基本が全てと思うので尚更だ.

飯類がライスしか無かったのとランチサービスの80円おでんが提供されていたので
三品ほど一緒にオーダーしてみた.


うどんは 店内手打ち、コシがあって艶やか.
歯応え喉越しもよく中々の美味.
そのうどんを引き立てるダシも美味い.

で、薬味として七味唐辛子の他 京都祇園 原了郭の一味唐辛子が用意されていて
途中投入してみたのだが、粉雪のようなパウダー状で辛さ風味が市販品のそれらと
ベツモノ......と言うか比べるのも野暮だが.

おでんは 10種ほど用意されている中 選んだロールキャベツが美味しかった.
和辛子の他、生姜味噌を薬味として使うと更に美味しく頂ける.
昼もビール等提供しているので近ければ昼呑みしたい店でもあるんだが如何せん伏古.

地酒は女将さんの出身地である三重県の地酒、而今を始め伊勢志摩サミットでも
各国首脳に提供された半蔵など冷蔵庫の中に確認出来た.

美味い日本酒とおでん、そして〆に美味しいうどん.
そう、西区山の手 讃岐うどんの繁盛店 寺屋を思い浮かべる方も居るだろう.
生活圏にありながら中々お邪魔出来ない店なのだが 此方、喜多蔵も関西系だが
同じような楽しみ方が出来そうだ.

まだまだ穴場的な店なので食事も酒もゆっくり堪能出来そうな一軒だろう.




美味い うどん屋が で喜多蔵・・・・

喜多蔵 (2)_R


本日のエンゲル係数★★★★☆++



STORE DATA


住所: 東区伏古3条3丁目2-22 map.

電話: 011-299-2734

営業時間: 11:00~14:00(昼)17:30~22:00(夜)

定休日: 水曜

駐車場: あり
関連記事
スポンサーサイト



うどん | コメント(0)
コメント

管理者のみに表示
« ひな詩 | HOME | 笑琉 »