fc2ブログ
09月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫11月

ななし

2018年02月02日
西区琴似1条、琴似栄町通沿い『ななし』に行ってきました.


一昨年までは年二回ペースでお邪魔していた此方.

なんだかんだ行く機会にそびれてしまって一年空いてしまいました.
個人的に札幌における大好きな味のラーメン店の一軒です.


ななし⑰ (1)_R
↓↓↓Are you hungry ?.....>>
開店直ぐ満席も珍しく無いので本日も1130ジャストに訪問.
駐車場は琴似商店街駐車場と提携し食事をして駐車券を提示すると
一時間無料券をくれますので便利且つ利用しやすい店


ななし⑰ (8)_R




この店も好きな席があるのでイチバンで訪問するのが多いんです.

ななし⑰ (13)

ななし⑰ (2)

ななし⑰ (4)



icon64 目に言う

ななし⑰ (3)_R

平日は小ライスボタンが赤×点灯していますが小ライスは希望するとサービスですよ

ななし⑰ (5)_R









正油 700円       平日ランチタイム 小ライス無料

ななし⑰ (6)_R

平日昼は小ライス無料なのでお得

ななし⑰ (9)

豚骨・魚介のダブルスープが旭川スタンダード

ななし⑰ (7)_R

この叉焼がバリウマ

ななし⑰ (12)

加藤製麺

ななし⑰ (11)



競争の激しい琴似エリアで永年営業するラーメン店.
ななしは旭川ラーメン一本で勝負するエリアでも屈指の繁盛店だ.

その出会いは20数年前、それまでも所謂食堂ラーメン店を偶に食べていたが
記事にも多く書いたムラナカ系の純連・すみれ との出会いや旭川ラーメンの
ななし との出会いによって多様化する札幌ラーメン業界の走入(ハシリ)を身をもって体験.
ラーメンが本当に美味しいと思わせてくれた店でもあったのだ.

そんな ななしは現在二代目が切盛りし先代同様ファンが多く自身も前ほどでは無いが
定期的に味わいたくなる今でも通い続けるラーメン店のひとつ.
スープも好きなのだがオーダーごとにスライサーでカットする叉焼が絶品.

先に訪問した弘前のラーメン店でも同様な美味しい叉焼だったが、改めて食べると
沁み美味しいのを再確認.

今年はもう少し通って ななしを堪能しなければ・・・・



何度も言うが個人的札幌の旭川ラーメン BEST店

ななし⑰ (14)


本日のエンゲル係数★★★★☆+++


STORE DATA


住所: 札幌市西区琴似1条1丁目6-16 map.

電話: 011-611-8336

営業時間: 11:30〜23:00/平日は15-17時の中休みアリ

定休日: 水曜日

駐車場: 提携あり1h無料 琴似商店街駐車場



◆訪問履歴

2017.01.04: 正油
2016.08.11: みそ
2016.04.01: しお
2015.09.14: 正油
2014.12.31: 正油
2014.07.03: 正油

2013.12.26: 正油
2013.07.25: 正油
2013.03.27: 正油
2012.11.26: 正油
2012.04.02: 正油
2012.01.06: 正油
2011.07.17: 正油
2011.03.01: 正油
2010.12.05: 正油
2010.08.09: 正油
関連記事
スポンサーサイト



西区 | コメント(6)
コメント
Re: No title
ももしきさん、おはようございます♪

旭川で喫茶店のくだりは ふくや店主から直接お聞きして
知っていました
喫茶店創業時、まだ旭川で洋食がポピュラーではなく
スパゲッティを初めて注文する人への説明を
「西洋(洋風)焼きうどん」と言っていたようです(笑)



No title
こんばんは。
旭川で喫茶店などをやっていた三兄弟が札幌に出てきて
それぞれ飲食店を始めたのですが
ラーメン屋の店名を何にしようかと兄弟で話し合ったとき
「名無しの権兵衛でいいんじゃないか?」というのがきっかけで
「ななし」に決まったと御兄弟から伺いました。
北大前にあった定食屋のオーナー(ふるやさん)からです。
多分長男かな?
Re: No title
昭和ラーメン ふくや ですね

此方はライトな旭川ラーメンでワンコイン
味も正油と塩の2種、ライスと黒ラベル350ml缶だけという潔さ

是非
No title
ああ、スパンキー向かいのお店でしたっけ?
琴似エリアは誘惑多過ぎます(笑)
一度旭川系中心に回りたいですね。
Re: No title
えーわんしーver.5.5.0 さん、おはようございます♪

今風なラーメンでは無いですが琴似で30余年営業は
ダテじゃなく一平の次に古い旭川ラーメン店です

根幹がしっかりしているので固定客も多く衰退の激しい
エリアでも自分を含め昔からのファンが多いんですよ

で、創業者の父親も二十四軒で直ぐ人気店になる実力なんですよね
因みに、創業者の弟は月寒中央通りのカリー軒店主です
No title
こちらも15年前に一度伺ったきりで再訪してませんでした。
食べ歩きの内の一軒だったので印象は薄いです。
今年こそ是非行きたいと思いますよ。

管理者のみに表示