CANON PowerShot G9X-Mark 2
2017年12月17日
先日新調したコンパクトデジタルカメラのレビューを少し.
現在所有するデジタルカメラ
・EOS 60D(APS-C デジタル一眼レフ)
・PowerShot S-120(現役並行使用中)
・IXY-50S(液晶画面不具合)
で、2017年11月に手に入れた今回の機種.
SNSをやっている方にとって非常に便利機能が増えましたよ.

↓↓↓Interested ?.....>>
現在所有するデジタルカメラ
・EOS 60D(APS-C デジタル一眼レフ)
・PowerShot S-120(現役並行使用中)
・IXY-50S(液晶画面不具合)
で、2017年11月に手に入れた今回の機種.
SNSをやっている方にとって非常に便利機能が増えましたよ.

↓↓↓Interested ?.....>>
詳しい機能説明はキヤノン公式webで.
先代のS-120と比較しても厚みは多少増えたが軽量化になった筐体

セールスポイントの一つ

先代の機種も撮影した画像をスマートフォンや自宅パソコンにWi-Fi転送出来たんですが
G9X-Mark2は更に進化し、Bluetoothでペアリングをさせればカメラ側の操作をせずに
スマホやタブレット、自宅PCに転送出来てしまうんです.
見通し距離で概ね、3~4mほど離れていても転送出来ますので便利ですよ.

※CANON webページより転載

例えば、撮るだけ撮ってカメラをカバンに仕舞うと先の操作をする為に先代機種は
またカメラ側の操作を必要とするのが新しい機種ではカバンやケースに仕舞ったまま
スマホで画像転送、更にカメラ各種設定やリモコンシャッターもスマホで出来ると.

これ、便利なだけでは無く今まで撮影の度ケーブルでつなげたり SDカードを抜き差しして
接触不良が発生し何度も何度もSDカードを買い替えが限りなく少なくなるハズです.
そして、個人的に気に入ったのがコレ.

USB充電が可能なんですよ.
余程のことが無い限り、旅行中にバッテリー切れは有りませんが
動画を撮ったり寒い場所で長時間撮影するとバッテリー消費も大きく
折角のシャッターチャンスを逃してしまいますよね.
今回の青森旅行で実感出来たのは、移動中にレンタカー内で充電や
持参したモバイルバッテリーからの充電で常に満充電状態を保っていました.
これで予備バッテリーを持参や買い増しする必要も無くなって嬉しい限りです.
ただ、充電中は撮影出来ないのが多少不満では有りますが・・・・
画質に関しては1型センサーを搭載しSNSにアップする写真撮影はほぼ満足.
暗所撮影での手振れによるピンボケも余程出なければ発生せず.
背景のボケ感も大きく奥行きがあって雰囲気がいい写真が撮れます.
初心者でもオートモードで一定以上の写真が撮れますが、一眼レフユーザー等の
細かな設定で撮影する時にも満足出来る機能が備わってサブ機としても優秀.
それに加え操作性をスマホ世代に合わせ設定などは殆ど液晶画面上のタッチで
済んでしまうという賛否両論有りそうですが個人的には便利.
切り替え時、先代機種に比べ背面の物理キーが少なくなったので多少違和感が
有りましたが、反面モニターが拡大したので視認性大幅にUPしました.
クラシカルなボディデザインも雰囲気あって良い感じ.
なにより自分がCANONファンなのもアゲ記事を書いているワケの大きな一因なんですが(笑)

本日の満足係数★★★★☆+++
◇CANON POWER SHOT G9X-MARK Ⅱ スペシャルサイト
先代のS-120と比較しても厚みは多少増えたが軽量化になった筐体

セールスポイントの一つ

先代の機種も撮影した画像をスマートフォンや自宅パソコンにWi-Fi転送出来たんですが
G9X-Mark2は更に進化し、Bluetoothでペアリングをさせればカメラ側の操作をせずに
スマホやタブレット、自宅PCに転送出来てしまうんです.
見通し距離で概ね、3~4mほど離れていても転送出来ますので便利ですよ.

※CANON webページより転載

例えば、撮るだけ撮ってカメラをカバンに仕舞うと先の操作をする為に先代機種は
またカメラ側の操作を必要とするのが新しい機種ではカバンやケースに仕舞ったまま
スマホで画像転送、更にカメラ各種設定やリモコンシャッターもスマホで出来ると.

これ、便利なだけでは無く今まで撮影の度ケーブルでつなげたり SDカードを抜き差しして
接触不良が発生し何度も何度もSDカードを買い替えが限りなく少なくなるハズです.
そして、個人的に気に入ったのがコレ.

USB充電が可能なんですよ.
余程のことが無い限り、旅行中にバッテリー切れは有りませんが
動画を撮ったり寒い場所で長時間撮影するとバッテリー消費も大きく
折角のシャッターチャンスを逃してしまいますよね.
今回の青森旅行で実感出来たのは、移動中にレンタカー内で充電や
持参したモバイルバッテリーからの充電で常に満充電状態を保っていました.
これで予備バッテリーを持参や買い増しする必要も無くなって嬉しい限りです.
ただ、充電中は撮影出来ないのが多少不満では有りますが・・・・
画質に関しては1型センサーを搭載しSNSにアップする写真撮影はほぼ満足.
暗所撮影での手振れによるピンボケも余程出なければ発生せず.
背景のボケ感も大きく奥行きがあって雰囲気がいい写真が撮れます.
初心者でもオートモードで一定以上の写真が撮れますが、一眼レフユーザー等の
細かな設定で撮影する時にも満足出来る機能が備わってサブ機としても優秀.
それに加え操作性をスマホ世代に合わせ設定などは殆ど液晶画面上のタッチで
済んでしまうという賛否両論有りそうですが個人的には便利.
切り替え時、先代機種に比べ背面の物理キーが少なくなったので多少違和感が
有りましたが、反面モニターが拡大したので視認性大幅にUPしました.
クラシカルなボディデザインも雰囲気あって良い感じ.
なにより自分がCANONファンなのもアゲ記事を書いているワケの大きな一因なんですが(笑)

本日の満足係数★★★★☆+++
◇CANON POWER SHOT G9X-MARK Ⅱ スペシャルサイト
- 関連記事
-
-
DOME GLASS / SH_03K 2018/12/16
-
CANON PowerShot G9X-Mark 2 2017/12/17
-
石崎電機 ホットサンドメーカー/SMS-802S 2017/09/10
-
スポンサーサイト
函館出張お疲れ様です
渋い食堂も味があって良い感じでしたよ😀
コンデジ、Wi-Fi接続も便利ですが+Bluetoothの
常時接続はメッチャ良いですよ!
そして1型センサーは前機種と違うなってマジ実感しています
キヤノン、オススメですよ(笑)
自分も・・・wi-fiかBluetooth接続できるデジカメ
欲しいなぁ。。。G9X-Mark2、画質すごくいいですね!
今までの自分はとにかくコンパクトで望遠はいらないから
撮影時にレンズが伸びない(?)防水(といっても水が
かかる程度)が好きなので、SONY DSC-TX30 を愛用して
いますが、やはりレンズが伸びないと周りにゆがみが発生
する画像となってしまうので・・・
・SONY DSC-RX100M2
・Panasonic LUMIX DMC-LX100
あたりをひそかに狙ってます・・・どうなるかなぁ?
APS-C のPowerShot G1 X Mark III
もう一眼レフに迫るんじゃ無いかと思われる機種ですよね.
こんなの買ったら自分、ますます60Dの出番減っちゃいそうです(笑)
70-200mmF2.8ED DC AW・・・・
両方行っちゃえ・行っちゃえ
morupureさん受け売りですが、資産・資産 👿
ニューカメラいいですねぇ。
知らなかったのですが、、
Bluetooth接続いいですね。
Wi-Fiだとネット接続失われちゃうので、常時接続なら断然こっちですねぇぇぇぇぇ。
CANONって使ったことないんですが、
価格も下がってきたし、
PowerShot G1 X Mark III
買っちゃうかなぁ…。
HD PENTAX-D FA★ 70-200mmF2.8ED DC AW
を買うかちょっと悩んでいるところです。