fc2ブログ
09月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫11月

珍来軒【閉業】

2017年10月31日
東区北31条東『珍来軒』に行ってきました.


北24条通りを西から東へ車で移動中、さて昼ごはんでもと熊猫の近くへ.
そのまま裏の駐車場へ左折しようと思ったのですが何となく珍来軒を思い出し
北上してしまいました.


と、店に入ると驚愕の事実が!!!!!



珍来軒④ (1)_R
↓↓↓Are you hungry ?.....>>
11:30頃 訪問.

店は昭和ノスタルジックな趣き.
ひと昔、否 ふた昔前ほどは こんな定食屋や食堂が地下鉄駅傍に一軒や二軒
必ず有ったもんだが、今は金太郎飴のようなチェーン店ばかりでクソつまんない...

で、先日コメントで二度ほどお邪魔したバスセンター前傍の寿司店が閉業したと
聞かされたばかり・・・・なんだろう、予感がしたのか勘が働いたのか.


珍来軒④ (3)_R

珍来軒④ (6)_R

?・・・

珍来軒④ (7)_R



ん?

珍来軒④ (4)_R

え?

珍来軒④ (5)_R




icon64 目に言う

珍来軒④ (2)_R








カツカレー 750円       味噌汁 100円

珍来軒④ (8)_R

作り置きじゃ無い食感

珍来軒④ (11)_R

当然カツも揚げたて

珍来軒④ (10)_R




2017年10月31日....

本日をもって45年の営業に終止符を打つ珍来軒.
この日はハードローテ店の熊猫に行こうと思っていたのだが何となくスルーし此方へ.

未食だったカツカレーをオーダーし店内の壁に新しめの貼り紙が有るのを発見.
裸眼では小さすぎて見えなかったのだが一枚撮影しモニターで拡大すると
実食した5日後に閉業するでは無いか....

今回で4度目だが味のある食堂で古くからのファンも多かっただろうに残念.
思うに店主がご高齢で引退だろうと察するが真相は聞けなかった.

最後に頂いたカツカレー、煮込むタイプでは無いものの味わい深い ひと皿.
シャキシャキの玉葱、作冊のトンカツ そしてカレーソースが相まって美味.
味噌汁も別発注したのだが閉店サービスだったのだろうか、お代は良いよと女将さん.

また一軒 昭和の食堂の灯が消えてしまう.
そんなセンチメンタルな気分になった昼下がりだったのだ.




最後に食えて良かった....

珍来軒④ (12)_R


本日のエンゲル係数★★★☆☆+++



STORE DATA


住所: 札幌市東区北31条東7丁目2-3 map.

電話: 011-711-2895

営業時間: 11:00~19:30頃

定休日: 月曜

駐車場: あり/店舗脇など


◆訪問履歴

2017.03.09: カツ丼
2016.02.04: 味噌ラーメン
2015.09.23: C定食
関連記事
スポンサーサイト



| コメント(12)
コメント
Re: こんばんは~☆彡
まなさん、こんばんわ♪


函館在住だったら....
カレー食いたい店結構有りますよ(笑)

・小いけ/両方
・五島軒本店
・マル米食堂
・津軽屋食堂


どうしても1~2日滞在だと海鮮系に行っちゃうんですよね.
函館でも地元食堂巡りやってみたいです・・・


Facebook もしやってたら是非今月末の飛び石連休に
アクセスしてみて下さい.
リアルタイム発信しますので.
こんばんは~☆彡
こう言うお店が無くなってしまうのは寂しいですね。
後継ぎ問題もあり、今後色んなお店が閉店してしまうのでしょう・・・

玉ねぎの食感が残っているカレーって好きなのです☆彡
食べてみたかったなぁ~。
Re: Facebookですか
morupure さん、こんばんは♪

今現在3週分の記事ストックを順に公開して
緊急性が有ると思われる記事を差込みで公開と

それでもTwitterやFacebookの方が即効性が
有りそうな気がするので運用を始めました
Instagramも少し考えたのですけどご存知の通り
ネタ優先 非フォトジェニックな撮影ばかりなもんで(笑)


友達申請、是非ともお願いします
まだ馴染みの地酒屋の社長一人だけなんですよwww
Facebookですか
こんばんは。

Facebook運用開始ですか。
私は、インスタで速報にしました。
最近、忙しくて記事を更新する暇がちょっとないんですよね。

ブログとは切り離してFacebookはやっていますね。
あまり更新してないですが。
友達申請しても良いですか?(笑)
Re: No title
cartman さん、こんにちは♪

大袈裟な言い回しですが晴天の霹靂なファンも少なくはないのでは?

ご高齢店主が営む食堂はバブル時ならいざ知らず
子供に引き継がせる方も少ないのでしょう

本当に残念ですねぇ


インフルエンザの件ですがワクチンは病院ごとに
接種する患者数を予想して仕入れるのと余っても
返品不可(買取り)なのです

医者によっちゃ接種しても意味ナシの考えを
持論とする方も居ますし、AorBが外れる可能性も

実際、勤務先で接種して昨年インフルエンザ患った
社員が数名居ましたよ(笑)

私は成人してから一度も接種しておりません
免疫力が衰える年金生活者になったら接種するかも(笑)
No title
こんにちは。
インフルエンザ予防接種をしてきました。
今年はワクチンが少ないらしいのでお早めに・・・
閑話休題。
先程こども課長さんのブログ開いて驚きました。
先々月訪問した時は閉店の話題はありませんでした。
もっとも75歳になる御主人が出前が辛い、とは言って
いましたが・・・
ここではいつもカツカレーでしたので今日も同じく。
「作冊(流行語にしたい)のトンカツ」とレトロなカレー、
相変わらず好みで美味でした。

そう言えば西区の美和食堂、中央区の北光飯店など、
個人的お気に入りの昭和に香り漂う店、通わないと心配です・・・
(個人ブログにはまだ未掲載です・・・笑)
Re: No title
こっぺさん、おはようございます♪


味があるカツカレーでしたよ.
こういうのは雰囲気込みの味ですからね...
ホント残念、未食メニューが多かっただけに.

Facebook、使っているうちに覚えてきました多分
リアルタイム発信を望む某氏(笑)もいますので
二本立ての運用をしていこうかと.

ちょっと来月辺りに去年やったジャックバウアー編を
Facebookでやってみようかと思ってますので
良かったらアクセスしてみて下さい.
Re: タイトルなし
おんでおん さん、おはようございます♪

あるた出版辺りが出しそうですね(笑)
レトロ食堂巡り、札幌も担い手が少ないのか
少なくなって来ているのが事実ですよね.

時代の流れ・競争原理で仕方ない部分も有りますが
個人的には寂しい限りです.
No title
おはようございます☆

また、昭和なイイ感じのお店が無くなってしまうんですね。
カツカレー。超美味しそうなのに(:_;)

フェイスブックは使い方分からず
何年も放置プレーです(;^ω^)
こちらのカツカレーも、タマネギどっさり&ルーの粘度が高そうですね~ 
ワタシが知らないだけで、札幌に昭和遺産の定食屋がまだまだあるんですね。レトロ食堂巡りをまとめれば、1冊の本になりそうですね(笑)
Re: No title
えーわんしーさん、こんばんわ♪


蔵出し....
ごもっともなご意見です(笑)

コレでも早い方なんですが(白目

そこで、現在というか今更ながらFacebookを導入中でして
リアルタイム発信はソチラでと.

でも使い方・繋がり方がイマイチ理解していないというw

No title
閉店が多いですね。
食堂系レトロメシも探求したいのに後回しになって、
結局行けないまま閉店する店も多いです。
課長さんにはせめて蔵出し式ではなく、すぐアップして
欲しいなと思いますよ。閉店今日じゃないですか;;

管理者のみに表示
« Hana【閉業】 | HOME | 元、 »