雨は、やさしく NO 2
2017年06月15日
東区北7条東、北8条通り沿い『雨は、やさしく NO 2』に行ってきました.
大谷地西で創業した人気店.
レバーペーストをトッピングしたラーメンがその当時札幌で類を見ない
斬新な味わいでしたが、駐車場の問題で菊水元町に移転.
その「雨やさ」が二号店を6/9 ロックの日にオープンさせました.

↓↓↓Are you hungry ?.....>>
大谷地西で創業した人気店.
レバーペーストをトッピングしたラーメンがその当時札幌で類を見ない
斬新な味わいでしたが、駐車場の問題で菊水元町に移転.
その「雨やさ」が二号店を6/9 ロックの日にオープンさせました.

↓↓↓Are you hungry ?.....>>
前の週、金曜日のオープン.
初日とその土日は激混みだろうとスルー.
月曜が定休日なので もし火曜のランチタイムに店舗前を通り席が空いていたら
行ってみようと思い車をコインパーキングに停め訪問.

サツドラの斜向かいですよ

席は空いてましたがスタッフのオペレーションが未だ不慣れなせいなので
待ち客4人目として待機.

店内はカウンターのみ、椅子も高めでバーのような雰囲気.
いわゆる意識も椅子も高い系w

目に言う

.

濃厚白湯味噌と悩んだがホタテは海のモノという事で塩をチョイス

濃厚白湯/塩 850円 ライス 100円

創業時から思うが盛り付けが美しい

ホタテと がごめ昆布?

多分カネジン食品

二年ぶりの雨は、やさしく.
といっても今回は鉄東エリアにオープンした2号店だ.
個人的にも菊水元町や創業した大谷地西より活動エリア内の出店なので
行き易く有り難い、先に2号店を出した「いせのじょう」もそうだが中々行けない店の
身近なオープンは単純に嬉しい.
で、本店に無い味わい 尚且つメニュートップのホタテペースト濃厚白湯.
だが味噌・塩の2択で悩ましいのだ.
一瞬考え、ホタテ→海→潮→塩と安直なアンサーが導かれオーダー.
先に書いたオペレーション不足と混雑具合で訪問から25分強で配膳.
まぁこの辺りは時間をズラすかオペレーションが慣れてきたら改善するだろう.
サーブされたラーメンと対面しての感想は、本店同様 非平面的で綺麗な盛り付け.
正しく目でも愉しい拉麺と言っても過言では無い.
カウンター照明もラーメンにスポットライトが当たるような配置で演出されていた.
この効果・雰囲気は夜 日が落ちてから訪問すれば更に感じられるだろう.
鶏白湯スープは食べ始め少し物足りなく感じるが食べ終える頃には丁度いい
味わいに感じ美味.
ただ、レバーペーストに比べるとホタテペーストはホタテ感が薄く下層の
がごめ昆布?と大葉の味が強く感じホタテを謳うインパクトが少ない.
しかしながら素揚げゴボウのシャキ感や根菜然りのホロ苦さなどアクセントは秀悦.
唯一残念なのはコレほど拘りの一杯なのにゴハンがダメ.
水が足りないのか米自体がダメなのかパサった食感で1mmも美味しく無い.
ラーメンライスがデフォの身としては やや不完全燃焼だったのも否めないのだ.
ファイターズ通り(大凡)にも意識高い系参入

本日のエンゲル係数★★★☆☆++
▼STORE DATA▼
住所: 東区北7条東3丁目 map.
電話: 080-6080-8040
営業時間: 11:00~15:00(昼)18:00~20:20(夜)
定休日: 月曜
駐車場: なし
参考URL: https://www.facebook.com/amewayasasikukiku/
◆訪問履歴
2015.05.25: 醤油
2012.11.30: 味噌
初日とその土日は激混みだろうとスルー.
月曜が定休日なので もし火曜のランチタイムに店舗前を通り席が空いていたら
行ってみようと思い車をコインパーキングに停め訪問.

サツドラの斜向かいですよ

席は空いてましたがスタッフのオペレーションが未だ不慣れなせいなので
待ち客4人目として待機.

店内はカウンターのみ、椅子も高めでバーのような雰囲気.
いわゆる意識も椅子も高い系w



.


濃厚白湯味噌と悩んだがホタテは海のモノという事で塩をチョイス

濃厚白湯/塩 850円 ライス 100円

創業時から思うが盛り付けが美しい

ホタテと がごめ昆布?

多分カネジン食品

二年ぶりの雨は、やさしく.
といっても今回は鉄東エリアにオープンした2号店だ.
個人的にも菊水元町や創業した大谷地西より活動エリア内の出店なので
行き易く有り難い、先に2号店を出した「いせのじょう」もそうだが中々行けない店の
身近なオープンは単純に嬉しい.
で、本店に無い味わい 尚且つメニュートップのホタテペースト濃厚白湯.
だが味噌・塩の2択で悩ましいのだ.
一瞬考え、ホタテ→海→潮→塩と安直なアンサーが導かれオーダー.
先に書いたオペレーション不足と混雑具合で訪問から25分強で配膳.
まぁこの辺りは時間をズラすかオペレーションが慣れてきたら改善するだろう.
サーブされたラーメンと対面しての感想は、本店同様 非平面的で綺麗な盛り付け.
正しく目でも愉しい拉麺と言っても過言では無い.
カウンター照明もラーメンにスポットライトが当たるような配置で演出されていた.
この効果・雰囲気は夜 日が落ちてから訪問すれば更に感じられるだろう.
鶏白湯スープは食べ始め少し物足りなく感じるが食べ終える頃には丁度いい
味わいに感じ美味.
ただ、レバーペーストに比べるとホタテペーストはホタテ感が薄く下層の
がごめ昆布?と大葉の味が強く感じホタテを謳うインパクトが少ない.
しかしながら素揚げゴボウのシャキ感や根菜然りのホロ苦さなどアクセントは秀悦.
唯一残念なのはコレほど拘りの一杯なのにゴハンがダメ.
水が足りないのか米自体がダメなのかパサった食感で1mmも美味しく無い.
ラーメンライスがデフォの身としては やや不完全燃焼だったのも否めないのだ.
ファイターズ通り(大凡)にも意識高い系参入

本日のエンゲル係数★★★☆☆++
▼STORE DATA▼
住所: 東区北7条東3丁目 map.
電話: 080-6080-8040
営業時間: 11:00~15:00(昼)18:00~20:20(夜)
定休日: 月曜
駐車場: なし
参考URL: https://www.facebook.com/amewayasasikukiku/
◆訪問履歴
2015.05.25: 醤油
2012.11.30: 味噌
スポンサーサイト
半月は行っていないので知りません.
業務連絡ありがとうございました.
もしかして、昨日店まで行ってフラれました??(笑)
豊平川を挟んで南側は距離が近くても億劫なんです(笑)
なもんで、川のこちら側に出店してくれると
個人的に凄く嬉しいんですよ...
入福もそうですが、佑ちゃんスペシャル健在ですよっと・・・
エンゲル係数日記に度々登場しています、東区役所近くの『麵や がぶり』ですが
店頭に「14日から(水)を定休日」とする案内が貼ってありました。ご注意下さい
(既にご存知でしたら、コメント公開せず削除して下さい)
胃袋が許すなら、入福とハシゴしたい(^^♪
多分、炊くときの水分不足だと思うんです.
炒飯や餡かけ系のご飯にするにはイイ感じですが
ラーメンライスとしての白飯としては全くダメでした.
もしかしたら食い終えた後のスープインザライスは
美味しいと思いますが、如何せん.....
意識高い系故(笑)
本店では混ぜご飯なんかもあって美味しいのですが、
ライスは残念でしたね。
やはり分業のせいでしょうか。