おっぺしゃん
2017年05月22日
東区北14条東、環状通り沿い『らーめん おっぺしゃん』に行ってきました.
企業系ラーメン店の新店として5月11日オープン.
本店は宮城県仙台市......ですが熊本ラーメンと謳う此方.
個人的に九州全土の豚骨系スープが好きなので開店1週間後初訪問です.

↓↓↓Are you hungry ?.....>>
企業系ラーメン店の新店として5月11日オープン.
本店は宮城県仙台市......ですが熊本ラーメンと謳う此方.
個人的に九州全土の豚骨系スープが好きなので開店1週間後初訪問です.

↓↓↓Are you hungry ?.....>>
ミスドが撤退したテナントに新規オープン.
近くには旭川ラーメンの山頭火、麺や がぶり 麺屋じょうきげん ほっぺ家
文太郎などなど半径数100mでも結構な激戦区でもあります.

目に言う

ガヤガヤしたメニュー表

おっぺしゃん らーめん 750円 ライス 平日15時まで無料/セルフ

一応熊本ラーメンのお約束であるマー油を使用

様式美....と言いたいところだが 市販品の極フツー食感・味わい


兎に角
五月蠅い
マニュアルに沿った元気の押し売り.
スタッフがメニューの説明をしてくれているのにソレが聞こえないほど五月蠅い掛け声.
・お客様ご来店です!!! ★☆彡EZSJFBJ+KL+<*!!!!
・1万円入りました!!!! ☆彡★taezsyvighbmk,;l.m:k];.:]
・●◎ラーメン出来上がりました!!!! ☆★☆彡zxcvibpnm@p.
・お客様お帰りです!!! ☆彡★☆zesxrbim@.yuonimok
落ち着いて喰えないったらありゃしない店内.
声が甲高いスタッフが傍にいると金切り声で不快そのもの.
もうね、味なんて判りゃしないって.
真剣に食べたとしても味は薄っぺらくセントラルキッチンの画一されたスープ.
味の深みも無く麺のボリュームも無い750円の対価は全く感じず.
デフォで120gの麺は替玉ありき......
だが元来熊本ラーメンは替玉文化は無く大盛基本.
所詮 仙台本店の熊本(風)ラーメンと言う印象しか残らなかった.
同じ価格帯なら少し東方面に走って終日ライス無料の三元とか
手稲の火の国に行った方が個人的に満足する.
ハッキリ言って熱し易く冷め易い道民には早々飽きられると思うよ.
なにせ世界的熊本ラーメンチェーン、味千も然程長続きしなかった土地柄だから.
モノ珍しさだけでは続かない

本日のエンゲル係数★☆☆☆☆++
▼STORE DATA▼
住所: 東区北14条東6丁目1-17 map.
電話: 011-742-4440
営業時間: 11:00~24:00
定休日: 無休
駐車場: あり
参考URL: http://www.oppesyan.jp/
近くには旭川ラーメンの山頭火、麺や がぶり 麺屋じょうきげん ほっぺ家
文太郎などなど半径数100mでも結構な激戦区でもあります.



ガヤガヤしたメニュー表

おっぺしゃん らーめん 750円 ライス 平日15時まで無料/セルフ

一応熊本ラーメンのお約束であるマー油を使用

様式美....と言いたいところだが 市販品の極フツー食感・味わい


兎に角
五月蠅い
マニュアルに沿った元気の押し売り.
スタッフがメニューの説明をしてくれているのにソレが聞こえないほど五月蠅い掛け声.
・お客様ご来店です!!! ★☆彡EZSJFBJ+KL+<*!!!!
・1万円入りました!!!! ☆彡★taezsyvighbmk,;l.m:k];.:]
・●◎ラーメン出来上がりました!!!! ☆★☆彡zxcvibpnm@p.
・お客様お帰りです!!! ☆彡★☆zesxrbim@.yuonimok
落ち着いて喰えないったらありゃしない店内.
声が甲高いスタッフが傍にいると金切り声で不快そのもの.
もうね、味なんて判りゃしないって.
真剣に食べたとしても味は薄っぺらくセントラルキッチンの画一されたスープ.
味の深みも無く麺のボリュームも無い750円の対価は全く感じず.
デフォで120gの麺は替玉ありき......
だが元来熊本ラーメンは替玉文化は無く大盛基本.
所詮 仙台本店の熊本(風)ラーメンと言う印象しか残らなかった.
同じ価格帯なら少し東方面に走って終日ライス無料の三元とか
手稲の火の国に行った方が個人的に満足する.
ハッキリ言って熱し易く冷め易い道民には早々飽きられると思うよ.
なにせ世界的熊本ラーメンチェーン、味千も然程長続きしなかった土地柄だから.
モノ珍しさだけでは続かない

本日のエンゲル係数★☆☆☆☆++
▼STORE DATA▼
住所: 東区北14条東6丁目1-17 map.
電話: 011-742-4440
営業時間: 11:00~24:00
定休日: 無休
駐車場: あり
参考URL: http://www.oppesyan.jp/
スポンサーサイト
コメント