ハレル家
2017年01月23日
東区北7条東『麺やハレル家』に行って来ました.
2011年5月末にオープンした此方.
開店当時は良く通っていましたが、業務の変化など少し遠のいてしまったエリア.
しかし、ツキイチのワンコインディで徳島ラーメンが登場と予告有りましたので
試しに久しぶりの再訪問です.

↓↓↓Are you hungry ?.....>>
2011年5月末にオープンした此方.
開店当時は良く通っていましたが、業務の変化など少し遠のいてしまったエリア.
しかし、ツキイチのワンコインディで徳島ラーメンが登場と予告有りましたので
試しに久しぶりの再訪問です.

↓↓↓Are you hungry ?.....>>
開店10分前に到着.
駐車場には一番乗りで同じ待ち客が直ぐ2台.
開店同時に入店し後客6人、皆同じオーダーです.

目に言う

徳島らーめん 500円 ライス 150円





久しぶりの本店へ、お目当てはワンコインディの徳島らーめん.
以前、ススキノのラーメン館で食べた徳島 東大が思いの外美味しかったので
札幌でも限定だが食べられると店の告知で知り訪問してみた.
メニューはノーマルと大盛、白飯の他 鯛と梅の混ぜご飯という魅力的な一品も有ったが
おかずラーメンという徳島ラーメンには矢張り白いご飯が似合うだろうと判断.
見た目は茶色いスープ、本場は行った事が無いが件の東大と比べるとやや薄く
表面のラードが厚く多いオイリーな印象.
恐らくは東大の方が手をかけてスープを乳化させているんだろうと.
甘く炊いた肉に黄身を絡めライスと一緒に頬張れば札幌では味わう事の出来ない
ラーメンなので足を運んだ甲斐が有ったというものだ.
東大比だと甘さもややマイルド、だがなんせワンコインというコスパの良さは
すすきのラーメン館のハーフサイズと同料金、徳島風と思い食べれば満足した.
ワンコインの徳島風らーめん は秀悦

本日のエンゲル係数★★★★☆
▼STORE DATA▼
住所: 札幌市東区北7条東3丁目2-3 map.
電話: 011-776-6216
営業時間: 11:00~15:30(昼)17:00~20:00(夜)
定休日: 無休
駐車場: あり
参考URL: http://blog.goo.ne.jp/menya-hareruya
備考: 土日祝は通し
◆訪問履歴
2015.10.23: 本日の定食/ハレルヤ大通店
2014.07.29: 比内地鶏清湯SOBA
2013.05.04: 煮干し中華そば
2012.06.18: 濃厚煮干し醤油
2012.06.01: 海老にぼSOBA
2011.12.07: 濃厚煮干し醤油
2011.08.05: 煮干醤油
2011.06.02: こく醤油
駐車場には一番乗りで同じ待ち客が直ぐ2台.
開店同時に入店し後客6人、皆同じオーダーです.



徳島らーめん 500円 ライス 150円





久しぶりの本店へ、お目当てはワンコインディの徳島らーめん.
以前、ススキノのラーメン館で食べた徳島 東大が思いの外美味しかったので
札幌でも限定だが食べられると店の告知で知り訪問してみた.
メニューはノーマルと大盛、白飯の他 鯛と梅の混ぜご飯という魅力的な一品も有ったが
おかずラーメンという徳島ラーメンには矢張り白いご飯が似合うだろうと判断.
見た目は茶色いスープ、本場は行った事が無いが件の東大と比べるとやや薄く
表面のラードが厚く多いオイリーな印象.
恐らくは東大の方が手をかけてスープを乳化させているんだろうと.
甘く炊いた肉に黄身を絡めライスと一緒に頬張れば札幌では味わう事の出来ない
ラーメンなので足を運んだ甲斐が有ったというものだ.
東大比だと甘さもややマイルド、だがなんせワンコインというコスパの良さは
すすきのラーメン館のハーフサイズと同料金、徳島風と思い食べれば満足した.
ワンコインの徳島風らーめん は秀悦

本日のエンゲル係数★★★★☆
▼STORE DATA▼
住所: 札幌市東区北7条東3丁目2-3 map.
電話: 011-776-6216
営業時間: 11:00~15:30(昼)17:00~20:00(夜)
定休日: 無休
駐車場: あり
参考URL: http://blog.goo.ne.jp/menya-hareruya
備考: 土日祝は通し
◆訪問履歴
2015.10.23: 本日の定食/ハレルヤ大通店
2014.07.29: 比内地鶏清湯SOBA
2013.05.04: 煮干し中華そば
2012.06.18: 濃厚煮干し醤油
2012.06.01: 海老にぼSOBA
2011.12.07: 濃厚煮干し醤油
2011.08.05: 煮干醤油
2011.06.02: こく醤油
スポンサーサイト
morupure さんの方にもコメしましたが
時間が経ってスープが美味しくなっている気が...
写真で表面のオイルの膜が少ないのが判りますもん.
自分、食後少し胸やけしたのは此処だけのハナシ(笑)
私もちょっと体調崩しましたが、行ってきました。
豚肉に生卵というすき焼き感がなんともライスとあうんですよね。
それにしても、すすきのラーメン館はもったいなかったですね。
ちゃんと運営してれば、札幌で貴重なラーメンがいろいろ食べられる場所になっていたのかもしれないのに。
こっぺさん、こんばんわ♪
鳴り物入りでオープンしたススキノのラーメン館...
運営が全くダメなのは素人でも判ります.
折角全国各地の有名店が集結したのに、このありさま
全く情けないですよね...
徳島東大や福岡だるま、双方美味しかったのに残念です
お肉・卵・ご飯の組み合わせも中毒グルメですね(^^♪
麺も細めで食べてみたいです~
すすきのラーメン館の前をちょくちょく通るのですが
すっかり寂しくなってましたね。