fc2ブログ
11月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫01月

むぎの里

2017年01月24日
東区北31条東、札幌新道沿い『むぎの里 札幌新道店』に行ってきました.



チェーン店型うどん店は丸亀製麺ばかりですが、偶には違う店にと此方へ.

幹線道路の札幌新道の他、東北・信越地方に展開する企業系うどん店.
札幌市内にも数店舗営業中ですが、たしか以前は別の饂飩店だった気が...


「むぎの里」としては初訪問です.



むぎの里 (1)
↓↓↓Are you hungry ?.....>>
三が日も明けて街にも活気が戻ってきました.

が、逆に幹線通りの車も増えて年末年始のようなスイスイ状態はまた暫く無いでしょう.
そんな札幌新道を走行中、そう言えば行って無いなと思い出し駐車場へ.
近くには以前訪問したステーキ宮など郊外型飲食店が多くあるエリアです.



郊外型単独店舗なのでスペースも十二分に有り

むぎの里 (7)

むぎの里 (8)







icon64 目に言う       詳細は公式webにpdfアリ

むぎの里 (3)

むぎの里 (5)

むぎの里 (4)

むぎの里 (9)








大判きつねうどん/大盛 460円+100円+税8%       ミニ天丼 300円+税8%

むぎの里 (10)

海老・茄子・しし唐

むぎの里 (13)

薄味で甘く炊かれた油揚げ

むぎの里 (11)

不揃いな手延べうどん

むぎの里 (12)





初訪問の麦の里、以前は確か味の民芸という饂飩チェーンだった跡にリニューアルし
各店夫々営業中だが、なんでも経営が2008年頃 譲渡され現在のスタイルに.

店内は郊外型店らしいゆとりの空間、カウンターが無い分お一人様でも数人掛けの
テーブル席へ案内されて個人的にも嬉しい.
ただ反面、丸亀製麺のようなリーズナブルさは無く店の主力商品は概ね800~1000円と
単価が高いのだが初訪問なのでその中でもリーズナブル且つ店の味を知り得る一品を選択.

それでも所謂かけうどん では少々寂しいのでキツネうどんをオーダー.
大盛可能なので100円税別追加しミニドンブリから天丼をお願いした.

配膳されたキツネうどん、大判謳うだけあって1/2にカットされているが食べ応えある油揚げ.
鰹出汁の澄んだスープを邪魔する事の無い薄く炊かれたホンノリ甘い味付け.
手延べうどんはやや細め、幅が不揃いだが手延べ故の麺だろう.


丸亀製麺のようにランチタイムはガヤガヤした雰囲気も少なく案内される席も広い.
店オススメは割と良い値段だが、かけ饂飩一杯税別380円から提供している.
そういう意味で丸亀製麺と使い分けするのも良いかも知れない.




ある程度のパーソナルスペースと時間は対価に比例

むぎの里 (15)

むぎの里 (2)




本日のエンゲル係数★★★☆☆+



STORE DATA



住所: 東区北31条東19丁目2-1 map.

電話: 011-785-1313

営業時間: 11:00~22:00

定休日: 無休

駐車場: あり

参考URL: http://www.mugino-sato.jp/

備考: ラストオーダー 30分前
関連記事
スポンサーサイト



うどん | コメント(0)
コメント

管理者のみに表示
« なか卯 | HOME | ハレル家 »