大将
2016年12月24日
北区北22条西『ラーメン大将 北22条店』に行ってきました.
12月は大将・大将リスペクト店を含め随分訪問しました.
本日は先日非公開コメントの方からオススメされた北22条店へ.
大将フリークでは有名ですが此方、ラーメン大将発祥の店なのですよ.

↓↓↓Are you hungry ?.....>>
12月は大将・大将リスペクト店を含め随分訪問しました.
本日は先日非公開コメントの方からオススメされた北22条店へ.
大将フリークでは有名ですが此方、ラーメン大将発祥の店なのですよ.

↓↓↓Are you hungry ?.....>>
12月として記録的降雪があったこの日.
市電も除雪が追い付かず高速道路も通行止め、朝から自宅前を除雪するので
てんやわんやと慌ただしい午前中のランチで訪問.
12時に到着も暖簾が出ていません....

駐車場で待機していると店の母さん外に出てきて準備が出来ていないので
12時半頃の開店になりますと.....
まぁ移動しても渋滞だし待ちますと返答.
結果12時20分頃暖簾を出しました.


目に言う


野菜ラーメン/味噌 650円 小ライス 100円

白菜主体だが野菜たっぷり

さがみ屋 中太縮れ

非公開コメントにて「あき」さんからコメント頂き、ラーメン大将は北22条店.
そこの味噌野菜ラーメンが美味しいと情報を.
12月は大将率高かったのでどうしようかなぁ...と思いましたが折角の有り難い
情報にお応えする事に.
この日は積雪も凄く渋滞や除雪で個人店は開店時間に影響が出たのも
少なく無いだろうが此方北22条店はチェーン店ながらご夫婦で営まれるので
最近の新しい大箱の店とは少し毛色が違う大将だ.
言うならば、街の個人店に近いという感じだが本来が元々此方で商売が軌道に乗り
今の伏古店や発寒店などのスタイルが出来てきたのだろう.
聞けば店主の代替わりは有るが30余年の歴史がある言わば本店.
FC展開だろうシステムだからか敢えて本店を前面に出さず営業しているが
なにより新しい他店舗に比べ値上げされていないのがイチバン評価.
なので縦しんばラーメンが同じ味でも50円安ければ当然満足度は高い.
豪勢な最近のラーメンじゃ無いし他店舗と違い閉店も18時と早めだが雰囲気は寧ろ
北22条店が昔乍らのラーメン大将を味わえファンも少なく無いハズだ.
トンネルを抜けると豪雪だったの巻


本日のエンゲル係数★★★☆☆+++
▼STORE DATA▼
住所: 北区北22条西5丁目2-32 map.
電話: 011-747-7776
営業時間: 11:00~18:00
定休日: 水曜
駐車場: あり
◆訪問履歴
2016.12.15: 肉丼
2016.10.06: 麻婆丼
2016.08.18: 酢豚定食
2016.06.30: 大将ラーメン
2016.03.10: 中華丼・肉チャーハン
2016.02.02: レバニラ定食
2015.12.30: 生姜焼定食
2015.10.20: 肉ニラ玉定食 他
2015.05.11: 1番
2015.03.18: 8番
2014.09.12: 10番
2014.02.11: 肉チャーハン
2013.10.18: ちゃんぽん麺
2013.05.25: 天津飯
2013.03.20: 肉カレーチャーハン
2012.11.17: ニラ定食 天津飯
2012.05.06: 餃子定食
2012.02.03: レバニラ定食
2011.09.29: 3番 肉チャー
2011.07.13: 肉味噌ラーメン
2011.04.24: 肉天津飯
2011.04.11: 9番
2011.03.15: 肉ニラ玉定食
2011.01.21: 天津飯 肉ヤキソバ(持ち帰り)
2010.12.29: 肉チャーハン
市電も除雪が追い付かず高速道路も通行止め、朝から自宅前を除雪するので
てんやわんやと慌ただしい午前中のランチで訪問.
12時に到着も暖簾が出ていません....

駐車場で待機していると店の母さん外に出てきて準備が出来ていないので
12時半頃の開店になりますと.....
まぁ移動しても渋滞だし待ちますと返答.
結果12時20分頃暖簾を出しました.





野菜ラーメン/味噌 650円 小ライス 100円

白菜主体だが野菜たっぷり

さがみ屋 中太縮れ

非公開コメントにて「あき」さんからコメント頂き、ラーメン大将は北22条店.
そこの味噌野菜ラーメンが美味しいと情報を.
12月は大将率高かったのでどうしようかなぁ...と思いましたが折角の有り難い
情報にお応えする事に.
この日は積雪も凄く渋滞や除雪で個人店は開店時間に影響が出たのも
少なく無いだろうが此方北22条店はチェーン店ながらご夫婦で営まれるので
最近の新しい大箱の店とは少し毛色が違う大将だ.
言うならば、街の個人店に近いという感じだが本来が元々此方で商売が軌道に乗り
今の伏古店や発寒店などのスタイルが出来てきたのだろう.
聞けば店主の代替わりは有るが30余年の歴史がある言わば本店.
FC展開だろうシステムだからか敢えて本店を前面に出さず営業しているが
なにより新しい他店舗に比べ値上げされていないのがイチバン評価.
なので縦しんばラーメンが同じ味でも50円安ければ当然満足度は高い.
豪勢な最近のラーメンじゃ無いし他店舗と違い閉店も18時と早めだが雰囲気は寧ろ
北22条店が昔乍らのラーメン大将を味わえファンも少なく無いハズだ.
トンネルを抜けると豪雪だったの巻


本日のエンゲル係数★★★☆☆+++
▼STORE DATA▼
住所: 北区北22条西5丁目2-32 map.
電話: 011-747-7776
営業時間: 11:00~18:00
定休日: 水曜
駐車場: あり
◆訪問履歴
2016.12.15: 肉丼
2016.10.06: 麻婆丼
2016.08.18: 酢豚定食
2016.06.30: 大将ラーメン
2016.03.10: 中華丼・肉チャーハン
2016.02.02: レバニラ定食
2015.12.30: 生姜焼定食
2015.10.20: 肉ニラ玉定食 他
2015.05.11: 1番
2015.03.18: 8番
2014.09.12: 10番
2014.02.11: 肉チャーハン
2013.10.18: ちゃんぽん麺
2013.05.25: 天津飯
2013.03.20: 肉カレーチャーハン
2012.11.17: ニラ定食 天津飯
2012.05.06: 餃子定食
2012.02.03: レバニラ定食
2011.09.29: 3番 肉チャー
2011.07.13: 肉味噌ラーメン
2011.04.24: 肉天津飯
2011.04.11: 9番
2011.03.15: 肉ニラ玉定食
2011.01.21: 天津飯 肉ヤキソバ(持ち帰り)
2010.12.29: 肉チャーハン
スポンサーサイト
北22条店は雰囲気も昔乍らで良かったですよ.
店主らの人柄も味のうちですからね...
コアなファンは北18条店などの殺伐とした雰囲気が
良いと仰るマニアもいますが(笑)
正直、大将は7~8割り飯類メニューを食ってますので
味噌ラーメン含む麺類の基準が何処に持って行くか悩みます.
それでもこの価格ならある意味山岡家にも対抗出来るんじゃ
無いかと思いますwww
むさし、さてどうでしょう(笑)
それと次回は是非是非公開コメントにてお願いします.
流行りだした頃の携帯電話ハンズフリー(イヤホンマイク使用時)の
ようです故www
店の方も仰ってましたので間違いないと思いますよ
7割広東麺ですか....
自分は7割飯類メニューです(笑)
でも大将では広東麺食ってないので近いうちに試してみますよ
自分も昔乍らファンだと思ってましたが
18条店が本店だとずっと勘違いしてました(笑
自分は7割がた広東麺たのみます。