張さん厨房
2020年06月25日
北区北29条西、ファミール札幌1F『中国創作料理 張さん厨房』に行ってきました.
今年1月で閉業した氷凌花 琴似店で腕を振るっていた張さんが独立出店した此方.
オープンは6/5(金)
約2週間後に初訪問してみましたよ.

↓↓↓Are you hungry ?.....>>
今年1月で閉業した氷凌花 琴似店で腕を振るっていた張さんが独立出店した此方.
オープンは6/5(金)
約2週間後に初訪問してみましたよ.

↓↓↓Are you hungry ?.....>>
以前はチャイナハウス貴苑でした.
一度訪問したきりでその後閉業、そしてお隣の蕎麦屋も閉業されて新たな店が.
久しぶりにこのテナント群へお邪魔しましたが、新旧世代交代といったところでしょうかねぇ.



目に言う ※夜メニューは別途アリ

豚肉 ピーマン 干し豆腐の塩炒め定食/大盛無料 800円

人生初の食材

梅ドレッシングが口直しになるねぇ

ウマいじゃん

ご飯は......やっぱりなぁ

なんとも言い表せない食感

厚くスライスされた搾菜

イマイチご飯はオンザライスに限る

初訪問の張さん厨房.
ざっとランチメニューに目を通すと炒飯や担々麺、麻婆豆腐など王道な品揃え.
プライスレンジは800円前後といったところだ.
で、食の好奇心が人より少し強い自分.
そのメニューの中で心惹かれる一品を発見.
人生で出会った事が無いキーワード「干し豆腐」、なんでも台湾や中国東北部で
割とポピュラーな食材らしく炒め物などに多用されるそうだ.
張さん厨房では、幅広タイプの干し豆腐を使用、まず豚肉と併せて口にしてみた.
味は流石、ホテル併設レストランで腕を振るっていただけあり上品に味付けされて美味.
だが肝心の干し豆腐の食感が確認出来なかったので、ふたくち目は単体で口にしてみた.
するとどうだ、今まで感じたことが無い食感.
高野豆腐とも違うし、なんだろう、なんて表現すれば伝わるだろうと考え抜いた結果.
食べられる薄い生地 でも美味しい
ボキャブラリが無く申し訳無いんですが、今の自分だとこんな表現しか思いつかないんです.
でもね、美味しいのよコレ.
大衆中華食堂にありがちな脂っぽさも無いしスープの塩梅も好く北海楼のスープを
味わったことが有る人には多分HEAVEN (笑)
ただ、ネイティブスピーカーの中国人経営店にありがちな ご飯の不味さは残念ながら
張さん厨房にも有った.
なもんで、汁気のある主菜をオンザライスして喰らうと思った通り美味しく頂ける.
保守的なチョイスだと出会えない一品がまだまだこの先あるだろう.
コレを期に今後もチャレンジ精神を忘れず食い歩きしてみたい.

烏龍茶はランチタイムサービス

張さん 「今日はヤケに干し豆腐出るアルネ......」

会計時、非常好吃 と言ってみた 返ってきた満面の笑顔は多分通じたんだろう(笑)

本日のエンゲル係数★★★☆☆+++
▼STORE DATA▼
住所: 北区北29条西4丁目2-1 map.
電話: 011-792-8983
営業時間: 11:00~14:00(昼)17:00~22:00(夜※)
定休日: 日曜
駐車場: あり
一度訪問したきりでその後閉業、そしてお隣の蕎麦屋も閉業されて新たな店が.
久しぶりにこのテナント群へお邪魔しましたが、新旧世代交代といったところでしょうかねぇ.





豚肉 ピーマン 干し豆腐の塩炒め定食/大盛無料 800円

人生初の食材

梅ドレッシングが口直しになるねぇ

ウマいじゃん

ご飯は......やっぱりなぁ

なんとも言い表せない食感

厚くスライスされた搾菜

イマイチご飯はオンザライスに限る

初訪問の張さん厨房.
ざっとランチメニューに目を通すと炒飯や担々麺、麻婆豆腐など王道な品揃え.
プライスレンジは800円前後といったところだ.
で、食の好奇心が人より少し強い自分.
そのメニューの中で心惹かれる一品を発見.
人生で出会った事が無いキーワード「干し豆腐」、なんでも台湾や中国東北部で
割とポピュラーな食材らしく炒め物などに多用されるそうだ.
張さん厨房では、幅広タイプの干し豆腐を使用、まず豚肉と併せて口にしてみた.
味は流石、ホテル併設レストランで腕を振るっていただけあり上品に味付けされて美味.
だが肝心の干し豆腐の食感が確認出来なかったので、ふたくち目は単体で口にしてみた.
するとどうだ、今まで感じたことが無い食感.
高野豆腐とも違うし、なんだろう、なんて表現すれば伝わるだろうと考え抜いた結果.
食べられる薄い生地 でも美味しい
ボキャブラリが無く申し訳無いんですが、今の自分だとこんな表現しか思いつかないんです.
でもね、美味しいのよコレ.
大衆中華食堂にありがちな脂っぽさも無いしスープの塩梅も好く北海楼のスープを
味わったことが有る人には多分HEAVEN (笑)
ただ、ネイティブスピーカーの中国人経営店にありがちな ご飯の不味さは残念ながら
張さん厨房にも有った.
なもんで、汁気のある主菜をオンザライスして喰らうと思った通り美味しく頂ける.
保守的なチョイスだと出会えない一品がまだまだこの先あるだろう.
コレを期に今後もチャレンジ精神を忘れず食い歩きしてみたい.

烏龍茶はランチタイムサービス

張さん 「今日はヤケに干し豆腐出るアルネ......」

会計時、非常好吃 と言ってみた 返ってきた満面の笑顔は多分通じたんだろう(笑)

本日のエンゲル係数★★★☆☆+++
▼STORE DATA▼
住所: 北区北29条西4丁目2-1 map.
電話: 011-792-8983
営業時間: 11:00~14:00(昼)17:00~22:00(夜※)
定休日: 日曜
駐車場: あり
スポンサーサイト
自分がローテする中国料理店では出会った事が無いんですよ
でも、味と言うより何かと併せ食感を楽しむ素材ですね
単体で食べたら味付きでも?だったと思いますが
Veganの人には良いかもですね
私は干し豆腐(細切りタイプ)を中華の前菜として食べたことがあります(それしかない)。
店の人が「何だと思います」というと、参加メンバー全員ウーンとうなっていましたが、
私が「干し豆腐でしょう」というと正解だったので、ビールを一杯おごってもらったという良い記憶が…。
札幌ではないかもしれませんが、見かけたらぜひお試しを。ひなびた味がします。
気のせいだと思ってましたが、やっぱ多かったんですね...
張さん、普段あまり出ない食材(想像)をここぞとばかりに
ぶっこんできたんでは無いでしょうか(笑)
細麺タイプな干し豆腐も存在するようで、いつか台湾に行けたら
本場で食ってみたいです...
自分の時は干し豆腐の量がものすごかったです(笑
課長さんの画像だと、肉、ピーマン、人参がバランスよく見えます。
実は自分の画像は雪舟しており、ピーマンや人参を上に持ってきてるんですよね(笑。
特に肉が少なく、正直後半は食べ飽きました(笑
でも初めての食材食感で、他の物中華に少量使うと美味しく食べられそうと感じましたね^^