fc2ブログ
11月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫01月

だるま寿し

2020年05月28日
東区北25条東『だるま寿し』に行ってきました.


昭和40年春に創業し半世紀以上この地で寿司屋を営むベテランご夫婦.

建物はその営業年数で渋い見た目ですが、リーズナブルで美味しいランチを
提供しているのを他所様のSNSでキャッチ.

無類の酢飯好きとしては試さないという選択肢は無いワケで...
初訪問です.


だるま寿し (1)_R
↓↓↓Are you hungry ?.....>>
駐車場は店舗裏の月極.

なので空いているロットに自由には停める事は出来ません.
イチバン建物寄りの軽自動車前に縦列で駐車しましたが、そこが埋まっていたら
大将に聞いてみるのがヨロシイかと.

11時半頃.
先客1名は常連だろうお婆ちゃん.

夫々カウンター両サイドに座っていたので気付かなかったけど撮影した写真を
改めて見れば寿司摘まんでジョッキ生って昼酒かい(笑)
ワシもこういう年金受給者になりたいのう....


だるま寿し (5)_R

だるま寿し (4)_R

だるま寿し (7)_R






icon64 目に言う

だるま寿し (3)_R

サービスランチメニューは二択

だるま寿し (2)_R








生ちらし/大盛無料 880円

だるま寿し (10)_R

とり将ほどのダイナミックさは無いが必要充分

だるま寿し (11)_R

仕入れで変わるだろうが10種のネタ

だるま寿し (12)_R

キュウリ糠漬け 沢庵 ガリと箸休めも多種

だるま寿し (9)_R

訪問日のネタでは赤身が秀逸、さすが寿司屋だな

だるま寿し (13)_R




初訪問の だるま寿し.

このエリアだと斜向かいの「大連」か少し西側の「結寿季」に行くことが多い.
新規開拓且つ庶民的プライスな寿司屋ランチに興味を惹かれ今回お邪魔した次第だ.

で、オーダーは生ちらし大盛.
事前に大盛料金を聞くことも無く恐らく100円~150円だろうと踏んでお願いしてみた.

10分弱で目の前に配膳された生ちらし、ネタは鮪赤身を始め10種.
特別上等なネタでは無いがそこは専門店、件の赤身は熟成され旨味もあり美味.
それだけで来た甲斐があるってもんだ.

お吸い物も肉団子が入って飲み応え食い応え有り、しかも熱々適温.
更に食い終えて勘定をすれば大盛料金が加算されていないのだ.
会計時、各口コミで不明瞭だった営業時間や定休日 そして土日のランチ提供など
世間話しを交えて確認してみた.

嬉しいことに定休日以外はランチ提供しているとのこと.
ていう事はだ、土日昼呑みにも使える.
次回、2020Summer 呑み歩記 有力候補になったのは言うまでも無いだろう(笑)




今秋(10月)に閉業の口コミが有ったので興味が有れば早めの訪問を推奨

だるま寿し (6)_R


本日のエンゲル係数★★★☆☆+++


STORE DATA


住所: 東区北26条東12丁目1-26 map.

電話: 011-721-6071

営業時間: 11:00~20:00頃店仕舞い

定休日: 水曜

駐車場: あり

備考: 土日もランチ提供

Payment: Cash Only
関連記事
スポンサーサイト



| コメント(8)
コメント
Re: No title
SHさん、こんにちわ♪

寿司屋に限った事では無いでしょうが個人経営の
飲食店は跡継ぎもおらず閉業あるのみ、が現状ですよね

チェーン店が悪とまでは言いませんが、市場から個人店が
淘汰されると個性が無くなり食べ歩きが非常につまらない事に
なってしまうんですよねぇ

と言いながら今日のランチは某大手回転寿司(笑)
No title
こども課長さん、こんにちは。
このような個人営業の小さなお寿司屋さんはたまらないものがありますね。
大将高齢により閉業まじかということで、一つづつ無くなっていくんですね。
Re: No title
北区民さん、こんばんは♪

おお、そうですか
って、区を跨いで渋いチョイスしましたね(笑)

🍣は何処で喰っても いつ喰っても旨いですね🤤
No title
お疲れさまです。

去年の今頃に、相方の誕生日だったのでディナーで
行きましたよ!

懐かしい昔のお寿司屋さんみたいな感覚で、美味しかったのを覚えてます!
Re: No title
東区民さん、こんにちわ♪

だるま寿し、庶民的で気さくな大将
ランチは880円ですし界隈住みなら通い詰めてます(笑)

ご高齢なので今秋にて閉業される様子です
早めな訪問を是非
No title
こども課長さん、こんにちわ

だるま寿し、気になってはいたのですが入る勇気が出ず
隣のポッポ亭の弁当を買って帰るパターンでした。
土日ランチあり&大盛り無料とは嬉しいですね~♪
今度行ってみたいと思います!
Re: No title
ににすけさん、おはようございます♪

自分は、ここから西側に向かって連食(昼呑み)したいですね(笑)
No title
たしかにとり将に比べるとボリュームかけますが、
種類が多い生ちらしですね~
煮詰めを塗ったゲソは大好物です^^

此方に訪問したとき、大連も連荘しようと思いましたが、もうそんな歳ではないので次回にまわしました(笑

管理者のみに表示
« 万雷 | HOME | 北遥館 »