ふる里
2020年02月22日
西区琴似1条、琴似栄町通沿い『居酒屋ふる里 琴似本店』に行ってきました.
自他ともに認める琴似を代表する居酒屋.
ウマい酒と肴を覚えたのもこの店と言っても過言では無く 今も昔も変わらず大好きな店.
初代名物女将には若かりし頃、随分お世話になり通い詰めた店ですが
本日、2020年2月22日をもって一旦閉店.
メモリアルとして残すために今回お邪魔してきました.

↓↓↓Are you hungry ?.....>>
自他ともに認める琴似を代表する居酒屋.
ウマい酒と肴を覚えたのもこの店と言っても過言では無く 今も昔も変わらず大好きな店.
初代名物女将には若かりし頃、随分お世話になり通い詰めた店ですが
本日、2020年2月22日をもって一旦閉店.
メモリアルとして残すために今回お邪魔してきました.

↓↓↓Are you hungry ?.....>>
実は老朽化によって現建物を取り壊し同じ場所で再オープンなんです.
休業は本年11月末までを予定し、その間は中央区の二店舗で対応と.
琴似支店もそうでしたが、若い頃の想い出が消え去るのは少々寂しいですねぇ...
まぁこんな事でセンチメンタルな気持ちになるのは齢をとってしまったからでしょうか(笑)
普段でも混雑する居酒屋なもんでね、当然数日前に予約の電話を.
で、16時半のオープンと同時に店へ.
最初の一時間程は混み合いも少なかった店内ですが、そこは流石人気店.
17時以降フリー客は全て予約満席・お断りされていましたねぇ.





目に言う/2020.02.16 ※他、グランドメニュー有り



サッポロClassic/中瓶

道民ならClassicだべさ

マカロニ・胡瓜・カニカマ・Something

こういったイベント的な時は必ずサービス価格の品が有るんですよね.
今回はこの二品でした.

刺し身三点盛り

カンパチ・本マグロ赤身・秋鮭

まぐろウマウマ

ザンギ

そりゃあ、ビールも捗るわ・・・

でね、今回は出来るだけ ふる里で食べた事が無いメニューをチョイスしようと.
だがしかし...
オススメだった白レバ串の誘惑には勝てず.

ねっとりした食感、美味いなぁ コレ.

穴子白焼き

やっぱポン酒でしょ.

何気に初 獺祭

鰻の白焼きより随分お手軽なのが好いね

かにみそピザ

ウマい肴だと酒もすぐ無くなってしまううんだわ(笑)
ただ、獺祭45 純米吟醸は少々コスパが悪いもんでね...

札幌の地酒、千歳鶴を燗で

おおお、これ美味しい

日本酒に合うピザ
そうそう無いよな.

そう言えば、チャンネル登録していたユーチューバーが
某巨大掲示板で記事になってましたね...
現在のYouTubeの収入が100萬/月ですって.
本業は名古屋在住の多分サラリーマンだと思うんですが、ただメシを食っている動画.
喋りも無しの字幕だけで休日や旅先の旨いものを飲み食いするだけの動画.
世の中 何が当たるか解らんですよね.
Tちゃんねる風(笑)
さて、もう一品くらい腹に入れたい.
お目当ての未食メニューが有るんですが、斜め向かいの客がオーダーしていたソレ.
どう見ても今の腹具合にしちゃ多すぎるな.....と
そこでオーダー時、少々のムチャ振りを.
「ハーフサイズ出来ないっすかねぇ?」
2~3分、厨房内の責任者に聞きにいってくれたんでしょう.
「今回、特別ですよ」 って
あざ-ス(笑)
なっとう天ぷら

フルサイズは多分5個

なもんで正確にはハーフじゃないけど融通が効く店は有難い

以前、塩水うにを通常の刺し盛り提供では無く「うに丼」にして貰えないか? の
リクエストにも柔軟に応えて頂いて好印象だったので、今回はハーフサイズをお願いしてみた.
店としては売上が多少なりとも少なくなってしまうところ、了承して頂き感謝.
その納豆天ぷらは想像通り美味しい一品だったのは言うまでも無かった.
今回も2時間弱、現建物でのラストを惜しみながら美味しい酒と肴を楽しんだ.
今年度末には新たな店舗が琴似の同地に出来上がるだろう.
この地で35年、そして新店舗でその歴史を更に重ねていくだろう ふる里琴似本店は
これからも my favorite な居酒屋ナンバーワンなのは揺るぎない事実だ.
再オープンまでAdios・・・・

本日のエンゲル係数★★★★☆++
▼STORE DATA▼
住所: 札幌市西区琴似1条1丁目7-23 map
電話: 011-641-9927
営業時間: 16:30~23:30※
定休日: 基本的に無休だが年数日程度休業あり
駐車場: なし
参考URL: http://www.izakaya-furusato.com/
カード: JCB VISA Master など各種使用可能
備考: 金土祝日前は午前零時閉店/LO 23:30
◆訪問履歴
2018.09.30: 琴似本店
2018.04.16: 琴似支店
2018.01.02: すしたけ
2016.09.17: 琴似本店
2016.02.27: 総本店
2015.09.19: 琴似本店
2015.04.28: ヤマタケ水産/昼
2012.01.08: 総本店/夜
2011.09.15: 総本店/ザンギ定食
2011.06.11: 総本店/特選海鮮ちらし
2010.12.07: 琴似本店
休業は本年11月末までを予定し、その間は中央区の二店舗で対応と.
琴似支店もそうでしたが、若い頃の想い出が消え去るのは少々寂しいですねぇ...
まぁこんな事でセンチメンタルな気持ちになるのは齢をとってしまったからでしょうか(笑)
普段でも混雑する居酒屋なもんでね、当然数日前に予約の電話を.
で、16時半のオープンと同時に店へ.
最初の一時間程は混み合いも少なかった店内ですが、そこは流石人気店.
17時以降フリー客は全て予約満席・お断りされていましたねぇ.









サッポロClassic/中瓶

道民ならClassicだべさ

マカロニ・胡瓜・カニカマ・Something

こういったイベント的な時は必ずサービス価格の品が有るんですよね.
今回はこの二品でした.

刺し身三点盛り

カンパチ・本マグロ赤身・秋鮭

まぐろウマウマ

ザンギ

そりゃあ、ビールも捗るわ・・・

でね、今回は出来るだけ ふる里で食べた事が無いメニューをチョイスしようと.
だがしかし...
オススメだった白レバ串の誘惑には勝てず.

ねっとりした食感、美味いなぁ コレ.

穴子白焼き

やっぱポン酒でしょ.

何気に初 獺祭

鰻の白焼きより随分お手軽なのが好いね

かにみそピザ

ウマい肴だと酒もすぐ無くなってしまううんだわ(笑)
ただ、獺祭45 純米吟醸は少々コスパが悪いもんでね...

札幌の地酒、千歳鶴を燗で

おおお、これ美味しい

日本酒に合うピザ
そうそう無いよな.

そう言えば、チャンネル登録していたユーチューバーが
某巨大掲示板で記事になってましたね...
現在のYouTubeの収入が100萬/月ですって.
本業は名古屋在住の多分サラリーマンだと思うんですが、ただメシを食っている動画.
喋りも無しの字幕だけで休日や旅先の旨いものを飲み食いするだけの動画.
世の中 何が当たるか解らんですよね.
Tちゃんねる風(笑)
さて、もう一品くらい腹に入れたい.
お目当ての未食メニューが有るんですが、斜め向かいの客がオーダーしていたソレ.
どう見ても今の腹具合にしちゃ多すぎるな.....と
そこでオーダー時、少々のムチャ振りを.
「ハーフサイズ出来ないっすかねぇ?」
2~3分、厨房内の責任者に聞きにいってくれたんでしょう.
「今回、特別ですよ」 って
あざ-ス(笑)
なっとう天ぷら

フルサイズは多分5個

なもんで正確にはハーフじゃないけど融通が効く店は有難い

以前、塩水うにを通常の刺し盛り提供では無く「うに丼」にして貰えないか? の
リクエストにも柔軟に応えて頂いて好印象だったので、今回はハーフサイズをお願いしてみた.
店としては売上が多少なりとも少なくなってしまうところ、了承して頂き感謝.
その納豆天ぷらは想像通り美味しい一品だったのは言うまでも無かった.
今回も2時間弱、現建物でのラストを惜しみながら美味しい酒と肴を楽しんだ.
今年度末には新たな店舗が琴似の同地に出来上がるだろう.
この地で35年、そして新店舗でその歴史を更に重ねていくだろう ふる里琴似本店は
これからも my favorite な居酒屋ナンバーワンなのは揺るぎない事実だ.
再オープンまでAdios・・・・

本日のエンゲル係数★★★★☆++
▼STORE DATA▼
住所: 札幌市西区琴似1条1丁目7-23 map
電話: 011-641-9927
営業時間: 16:30~23:30※
定休日: 基本的に無休だが年数日程度休業あり
駐車場: なし
参考URL: http://www.izakaya-furusato.com/
カード: JCB VISA Master など各種使用可能
備考: 金土祝日前は午前零時閉店/LO 23:30
◆訪問履歴
2018.09.30: 琴似本店
2018.04.16: 琴似支店
2018.01.02: すしたけ
2016.09.17: 琴似本店
2016.02.27: 総本店
2015.09.19: 琴似本店
2015.04.28: ヤマタケ水産/昼
2012.01.08: 総本店/夜
2011.09.15: 総本店/ザンギ定食
2011.06.11: 総本店/特選海鮮ちらし
2010.12.07: 琴似本店
- 関連記事
-
-
2020 winter 呑み歩記 2020/02/23
-
ふる里 2020/02/22
-
2019 Summer 呑み歩記 最終章 2019/08/31
-
スポンサーサイト
通い始めてからの店舗とは現在は大きく変貌しているので
最初の想い出とは違うんですがね(笑)
白レバ串と納豆天ぷらは美味しいので街中店舗の店でも是非試して下さい.
自分は次回、割引券持参し未訪問の南3条店へ突撃です...
ふる里。閉店ですかぁ。
新しい店舗も昭和な雰囲気なら良いなぁ(^^♪
納豆の天ぷらと白レバ串が食べてみたいですね!
そうなんですよね、ソロ訪問だと安いとは言えザンギを
食べてしまうと他の料理が余り堪能出来ないんですよね.
今回美味しいと思ったのは白焼きとピザ.
特にピザは日本酒に合うカニ味噌味でツボりましたよ(笑)
建物ですが、現ふる里も最初通っていた昭和時代と比べると結構違います.
ただ永い年月を経て客側が馴れてきたというか上手く言えませんが...
そういった意味でも先代女将の引退は自分にとってこの店の
ターニングポイントだったのかも知れません...
私も先日この店に行き、サービス品を食べてきましたが、一人でザンギはきつかった…
それにしても琴似近辺の住人としては、一時とは言えここが無くなるのは寂しいものです。
大通、すすきのにもありますが、何かイメージが違うんですよね。
あとは遅めの時間帯ですね...
この日も、17~18時に来たFREE客は満席お断りされてましたが
その後の少人数FREE客はすんなりと座ってましたねぇ.
ただ、タイミングもあるので何とも言えませんが...
明日の(もう今日ですが)
最終日(2/22)しか空いてないんですよね。
行きたいなぁ。魚が食べたい!
予約なしで無理ですよねぇ、きっと。
ダメもとで凸ってみようかなぁ...