博多一幸札幌時計台ガーデンテラス店【2019.12.29 閉業】
2019年12月29日
札幌時計台ビル『博多一幸舎 札幌時計台ガーデンテラス店』に行ってきました.
目的は毎月15日、スマホアプリポイント二倍ディ.
そして休日だったので昼呑みすること.
で、本日で閉店する時計台店と、もう一つの店舗の今後を確認するため.
まずは博多一幸舎で一杯飲みましょう.

↓↓↓Are you hungry ?.....>>
目的は毎月15日、スマホアプリポイント二倍ディ.
そして休日だったので昼呑みすること.
で、本日で閉店する時計台店と、もう一つの店舗の今後を確認するため.
まずは博多一幸舎で一杯飲みましょう.

↓↓↓Are you hungry ?.....>>
訪問日は12月15日.
実は11月下旬に博多一幸舎札幌時計台ガーデンテラス店が閉店する情報をキャッチ.
この夏に移転オープンしたばかりの店舗なので何かしら事情が有ったのではと.
その真相を聞き出そうと顔馴染みのスタッフがいる此方へ.
で、序に休日昼呑みのスタートを兼ねる....と(笑)
目に言う

おつまみセット 500円

酢もつをチョイス

すすきの時代からの顔馴染みスタッフ、過去記事で店長? と書いていましたが部長職の彼は
日曜のこの日休暇で不在でした.
でも他客が店の今後について聞いていたのが聞こえてきまして、琴似店は営業継続すると.
という訳で一安心し〆のラーメン....
残念ながら札幌店限定だった味噌ラーメンや数量限定の豚そばはメニューオフ.
今後の琴似店で期待しましょうか.
ラーメン 730円 ※スマホアプリクーポンでキクラゲトッピング


毎月変わるんですよ

もう少しで満タン

思うに、仕込みの豚骨臭が原因なのではと....

旨いと臭いは紙一重

まぁ生活圏で継続してくれれば個人的には困らんが・・・

ごっそさん、また来るよ....

という事で多分年内にもう一度足を運んでいる筈なので詳細は後日.
街中店舗は本日までですので豊平川以南のファンは今後少々遠くなります.
さて、街ブラを1~2時間し喉も乾いてきたので次に向かったのは....
来年建て壊しが決まっているラフィラの地下です.
撤退しているテナントも少なく無いのですが、地下の格安ビールは健在ですよ.
ただ、店舗は入れ替わっていましたが.
以前、おへそという店の時に何度かお邪魔しています.


目に言う




〆の「とうめし」・・・閉業する前に一度食ってみよう

生ビール/サッポロClassic 250円+税10%

クリームチーズ・わさび海苔 190円+税10%


夕方から肉食う予定なもんで、ここは軽くね.
でも飲みモンはお代わり
金賞サワー 250円+税10%

大量のフローズンすだちは肝心のサワーが呑み応え無し(笑)

先日、万馬券で100円が90000円に増えた親友から今日は駄目だったと📩(笑)

で、そろそろ待ち合わせの時間になったので徒歩で中島公園まで移動.
最近出来た福岡本店の行きたかった店が札幌に店を出したんだよね.
年明けに行ってみようと思っていますよ
◇博多かわ屋すすきの店 map.



で、着いた先は....
炭や中島公園店




目に言う

実はね、昨年から大学生の甥と年末に食事をするようになりまして...
今年は甥も大好きな焼肉を此方で.

なので撮影は最低限で出来るだけ会話を楽しむことに.

さすが炭や.
結構飲み食いしたけど四人で1万円強でした.
財布にも優しいよな...
甥の近況も聞けて楽しい1時間半でしたよ.
この12月で成人になった大学生なので一緒に呑めたのは生まれた頃から
見ていた叔父として非常に感慨深いものがあります.
二つ下に姪がいるのですが、今後の願いとしては姪が成人してもし呑めるならと...
でも、お年頃なもんで最近は塩対応なんだよね(笑)
あ、根は好い子なので現在の素っ気なさは一過性だと思っています...
で、甥と別れたあと向かったのが....
びっくりドンキー狸小路店


待ちます・・・

実は当初、締めパフェを食いに行こうかなと 近くの有名店へ行ってみると
この寒空の中、外まで行列が....
なので諦めて同じく酒とパフェが食える びっくりドンキー....
目に言う


これ、近日記事公開すっぜ☜実食済み

ドンキー フランボワーズレッド 498円+税10%

さくさくイカから揚げ 498円+税10%

少々味付けが物足りないな・・・

すいませ~ん・・・・

ドンキ-マヨ 無料

しまった....マイ一味唐辛子も持参するべきだったわ

パリパリチョコバナナパフェ 398円+税10%

炭やで食事を終えたものの少々呑み足りなかった自分が向かったのは
びっくりドンキー狸小路店.
オーダーは映えるフレーバービールとイカから揚げ.
ツレは期間限定のパフェをチョイス.
甘いビールは殆どジュースに感じたがインスタ映えは上々だったと思う.
という昼から19時頃までダラダラ飲み歩いた一日でした.
また来年も暇を見つけ新たな店に行ってみたいと思ってますよ....
札幌の冬の風物詩



本日のエンゲル係数★★★★☆
実は11月下旬に博多一幸舎札幌時計台ガーデンテラス店が閉店する情報をキャッチ.
この夏に移転オープンしたばかりの店舗なので何かしら事情が有ったのではと.
その真相を聞き出そうと顔馴染みのスタッフがいる此方へ.
で、序に休日昼呑みのスタートを兼ねる....と(笑)


おつまみセット 500円

酢もつをチョイス

すすきの時代からの顔馴染みスタッフ、過去記事で店長? と書いていましたが部長職の彼は
日曜のこの日休暇で不在でした.
でも他客が店の今後について聞いていたのが聞こえてきまして、琴似店は営業継続すると.
という訳で一安心し〆のラーメン....
残念ながら札幌店限定だった味噌ラーメンや数量限定の豚そばはメニューオフ.
今後の琴似店で期待しましょうか.
ラーメン 730円 ※スマホアプリクーポンでキクラゲトッピング


毎月変わるんですよ

もう少しで満タン

思うに、仕込みの豚骨臭が原因なのではと....

旨いと臭いは紙一重

まぁ生活圏で継続してくれれば個人的には困らんが・・・

ごっそさん、また来るよ....

という事で多分年内にもう一度足を運んでいる筈なので詳細は後日.
街中店舗は本日までですので豊平川以南のファンは今後少々遠くなります.
さて、街ブラを1~2時間し喉も乾いてきたので次に向かったのは....
来年建て壊しが決まっているラフィラの地下です.
撤退しているテナントも少なく無いのですが、地下の格安ビールは健在ですよ.
ただ、店舗は入れ替わっていましたが.
以前、おへそという店の時に何度かお邪魔しています.







〆の「とうめし」・・・閉業する前に一度食ってみよう

生ビール/サッポロClassic 250円+税10%

クリームチーズ・わさび海苔 190円+税10%


夕方から肉食う予定なもんで、ここは軽くね.
でも飲みモンはお代わり
金賞サワー 250円+税10%

大量のフローズンすだちは肝心のサワーが呑み応え無し(笑)

先日、万馬券で100円が90000円に増えた親友から今日は駄目だったと📩(笑)

で、そろそろ待ち合わせの時間になったので徒歩で中島公園まで移動.
最近出来た福岡本店の行きたかった店が札幌に店を出したんだよね.
年明けに行ってみようと思っていますよ
◇博多かわ屋すすきの店 map.



で、着いた先は....
炭や中島公園店






実はね、昨年から大学生の甥と年末に食事をするようになりまして...
今年は甥も大好きな焼肉を此方で.

なので撮影は最低限で出来るだけ会話を楽しむことに.

さすが炭や.
結構飲み食いしたけど四人で1万円強でした.
財布にも優しいよな...
甥の近況も聞けて楽しい1時間半でしたよ.
この12月で成人になった大学生なので一緒に呑めたのは生まれた頃から
見ていた叔父として非常に感慨深いものがあります.
二つ下に姪がいるのですが、今後の願いとしては姪が成人してもし呑めるならと...
でも、お年頃なもんで最近は塩対応なんだよね(笑)
あ、根は好い子なので現在の素っ気なさは一過性だと思っています...
で、甥と別れたあと向かったのが....
びっくりドンキー狸小路店


待ちます・・・

実は当初、締めパフェを食いに行こうかなと 近くの有名店へ行ってみると
この寒空の中、外まで行列が....
なので諦めて同じく酒とパフェが食える びっくりドンキー....



これ、近日記事公開すっぜ☜実食済み

ドンキー フランボワーズレッド 498円+税10%

さくさくイカから揚げ 498円+税10%

少々味付けが物足りないな・・・

すいませ~ん・・・・

ドンキ-マヨ 無料

しまった....マイ一味唐辛子も持参するべきだったわ

パリパリチョコバナナパフェ 398円+税10%

炭やで食事を終えたものの少々呑み足りなかった自分が向かったのは
びっくりドンキー狸小路店.
オーダーは映えるフレーバービールとイカから揚げ.
ツレは期間限定のパフェをチョイス.
甘いビールは殆どジュースに感じたがインスタ映えは上々だったと思う.
という昼から19時頃までダラダラ飲み歩いた一日でした.
また来年も暇を見つけ新たな店に行ってみたいと思ってますよ....
札幌の冬の風物詩



本日のエンゲル係数★★★★☆
- 関連記事
-
-
三徳 2020/05/31
-
博多一幸札幌時計台ガーデンテラス店【2019.12.29 閉業】 2019/12/29
-
サッポロビール博物館 2019/12/21
-
スポンサーサイト
昔は時の如くホワイトイルミネーションでしたが
LEDが普及してから色とりどりになりましたねぇ.
雪が地面に積もっていると更に幻想的で綺麗になりますよ.
というのが驚きでした(笑)
甥や姪が大きくなるという事は自分が老いるって事でも...
でもまだまだ頑張ってやろうと何時も思うのです.
美味しいお酒を呑むためにね(笑)
サービス券使ったら、また新しい奴貰いましたので
琴似店も行かなきゃなぁと。
おへその後の餃子屋さん。気になりますねぇ\(^o^)/
早くから呑めるお店は大歓迎です。
小さかった子が大人になるのをみると、時の流れって早いなぁ、とか
しみじみしたり、嬉しかったりしますね^_^