2019 Summer 呑み歩記 最終章
2019年08月31日
8月の週末 少しディープに呑み歩いてきましたよ
一週間前、2019 Summer 呑み歩記 第一章と称して軽く呑み歩いた記事を紹介.
その日は明るいうちに退散したのですが、本日は有給をとった二連休の初日.
定年退職された先輩から是非一度とお誘いを受け12時45分テレビ塔に集合.
さて、一軒目は雪路さんに会いに行くとしましょう(笑)

↓↓↓Are you hungry ?.....>>
一週間前、2019 Summer 呑み歩記 第一章と称して軽く呑み歩いた記事を紹介.
その日は明るいうちに退散したのですが、本日は有給をとった二連休の初日.
定年退職された先輩から是非一度とお誘いを受け12時45分テレビ塔に集合.
さて、一軒目は雪路さんに会いに行くとしましょう(笑)

↓↓↓Are you hungry ?.....>>
実は先輩と呑むのは初めて.
なもんで、一軒目から飛ばしてバシャバシャ撮るのも失礼と.
酒で和んでから趣味の話を入れつつ理解とご協力を承ろう←(笑)
つー事で一軒目はワタクシめオススメの第三モッキリセンター.
13時10分前到着し恐らく常連諸氏が呑み始めていらっしゃると思いつつも
此方はまだ数回しかお邪魔しておらず恐れ多くも暖簾が出る前に入るなんて出来ません.
二人で開店時間まで待とうと立っていたら、そこに常連の御大.
「あれ? 閉まってる?」と我々を見ながら扉に手をかけ、スッと手招き.
おお、それではご厚意(笑) に甘えて我々もフライングしましょう.
で、約2時間談笑し、そろそろ河岸をかえようかと.
第三モッキリセンターでは結局 最後の一杯、梅酒ロックとイカ墨さきいか の一枚のみ撮影
二人で5700円ほど楽しんだので結構飲み食いしましたよ(笑)
《第三モッキリセンター》 map. ◆過去記事

二軒目、先輩がまたワタクシチョイスでという事で

《四文屋 ススキノビル店》 map.



先日、狸小路店にいったばかりですが、同じ四文屋でも彼方は串揚げと海鮮系.
そして本来の「やきとん」を提供するのが此方.
これで、ランチ営業・串カツ海鮮系店・やきとん と制覇しましたよ(笑)
目に言う

まずは飲み物
サッポロ赤★星ラガー 500円+税8%

エシャロット、自分がお手洗いに行っている間 先輩がオーダー.

大根の酢醤油

さて、Tちゃんねるリスペクトオーダー(笑)

ボイル感がちょっと強いけど酢味噌も美味しく安かったですねぇ ←たっちゃん(笑)

煮込み豆腐

馬刺し ニンニクと生姜で頂きますよ

以下、オーダーし提供された順に・・・・

リコピン補給 トマトハイ

塩かタレは店のオススメで提供

野菜も摂らなきゃね←たっちゃん(笑)


梅サワー 多分

シロのタレ焼き

これ美味しかったなぁ・・・

四文屋 ススキノビル店は初訪問.
16:30頃の訪問でしたが土曜日ということもあって終始賑わっていましたね.
印象的だったのは外国人を多く雇っていること.
オーダーや会話に関して殆ど問題なく接客も丁寧親切.
東南アジア系と中華圏のスタッフでしたが飲食業界は人材不足なんでしょうかねぇ.
てな話をしながら2時間強楽しんで3800円ほど
安い店と感じていたけどヤッパ安いなぁ・・・
で、次行くでしょ? とまだまだ余裕の61歳(笑)
また自分チョイスでと 試される俺w
そんじゃ、少し北上しますかって狸小路商店街を西へ.
ラーメンは好きでリピートしているけど夜は居酒屋になるんだよね....
《一徹》 map.

ごめんね、満員なんだわ・・・
だよね、だよね....
土曜の19時とか そーだよね orz
サーセン、先輩www
もう少し歩きましょ.
《炭火串焼 コロンビア》 map.

これか? 頭ぶつける客が多い行灯って(笑)
まだそこまで泥酔してないって🍄さん
もしかして夫婦揃ってぶつけたんかいwww

目に言う


カウンターに着席.
左隣には韓国人観光客 右には元漁師だというソロ客.
って、日本製品不買・日本旅行キャンセル多数じゃねぇの・・・・
まぁ多分キャンセル多くてチケット安売りしているんだろうな と想像.
店オススメ日本酒呑み比べセット 900円

訪問日はこの銘柄でしたよ

てか、やきとん食った後に焼鳥屋チョイスする俺も相当酔っぱらっているな(笑)
通しはポテサラ

イタリア焼き 400円

トマトとチーズがイタリアの風を運ぶ みたいな

マルチョウ 400円

食べ物・飲み物の写真は以上.
別オーダーもしていた筈ですが記録には残っておらず.
多分喋りに夢中だったんでしょうね...

で、お会計は8000円弱だったと記憶
二回目だけど値段もそんなに高く無く美味しい串焼き店ですよ.
因みに一回目の記事は此方.

コロンビアでも2時間弱楽しんで、そろそろお開きにしますか? と提案.
あ、自分そんじゃラーメン食って帰りますから・・・・と
そーすると先輩も食って帰りたいと仰るじゃないですか(笑)
少し歩きますけどいいっすか???
《博多一幸舎 札幌時計台ガーデンテラス店》 map.

移転後、初訪問ですよ.
2019年8月10日にリニューアル移転オープンしセールも実施した様子.
そんな激混みだろう日には遠慮しオープンから2週間目のこの夜に.
場所柄か21時頃は先客後客ナシでしたね.
ていうか、また昼間に食える方が個人的に有難いっす.


一幸舎は慶史というブランドの自社製麺を使用



目に言う

ラーメン 730円

ススキノを離れても相変わらず泡ってますなぁ☜ 他意は御座いません(笑)

カタで発注

我がホームの琴似で食える日も遠くないとは胸熱・・・・

この日〆ラーでお連れした博多一幸舎 札幌時計台ガーデンテラス店.
ススキノ移転から2週間経ってオペレーションも落ち着いただろうとお邪魔してみた.
スタッフは三名、後から分かったのだが琴似店を切り盛りするスタッフもいらっしゃった.
自分がお聞きし琴似店はいつオープンなのかと.
そうすると予定では2019年9月4日. 【2019.09.24 AM11:00 プレオープン】
なにかしらのアクシデントが無ければ、その日のオープンを予定していると.
先日、元サスケだった店の前を偵察がてら覗いてみると、内装は概ね完成し
一幸舎で見慣れたタレボトルや胡麻ボトルなどセッティングされていた.
でだ、お会計して立ち去ろうとすると元ススキノ一幸舎の店長氏?
「何度かお店に来て頂いていますよね?」と.
ちょっと嬉しくなって数分立ち話し琴似店のオープンに向けての話を聞き店を後に.
この記事が公開される数日後には博多一幸舎 琴似店がオープンする予定だ.
これで我がホームには札幌ラーメン・旭川ラーメン・横浜家系ラーメンの他に
ニューウェーブ系、そして今回 博多一幸舎が進出してくる.
中心部以外でこれほどバラエティに富んだラーメン店が揃うエリアは知る限り市内では皆無.
是非相乗効果でどの店も末永く続いて欲しいものだ....

って、琴似店は夜営業かぁ~いいいいい
まぁ歩いて行けるからいいけどね・・・

と、今回の呑み歩記はお終いです.
定年退職され第二の人生を歩んでいる先輩にも多くのアドバイス等を頂き感謝.
そしてなにより、総支払の7割ほど負担して頂いた事も大感謝(笑)
あざーす、ごちそうさまでした....
本日のエンゲル係数★★★★☆+++
なもんで、一軒目から飛ばしてバシャバシャ撮るのも失礼と.
酒で和んでから趣味の話を入れつつ理解とご協力を承ろう←(笑)
つー事で一軒目はワタクシめオススメの第三モッキリセンター.
13時10分前到着し恐らく常連諸氏が呑み始めていらっしゃると思いつつも
此方はまだ数回しかお邪魔しておらず恐れ多くも暖簾が出る前に入るなんて出来ません.
二人で開店時間まで待とうと立っていたら、そこに常連の御大.
「あれ? 閉まってる?」と我々を見ながら扉に手をかけ、スッと手招き.
おお、それではご厚意(笑) に甘えて我々もフライングしましょう.
で、約2時間談笑し、そろそろ河岸をかえようかと.
第三モッキリセンターでは結局 最後の一杯、梅酒ロックとイカ墨さきいか の一枚のみ撮影
二人で5700円ほど楽しんだので結構飲み食いしましたよ(笑)
《第三モッキリセンター》 map. ◆過去記事

二軒目、先輩がまたワタクシチョイスでという事で

《四文屋 ススキノビル店》 map.



先日、狸小路店にいったばかりですが、同じ四文屋でも彼方は串揚げと海鮮系.
そして本来の「やきとん」を提供するのが此方.
これで、ランチ営業・串カツ海鮮系店・やきとん と制覇しましたよ(笑)


まずは飲み物
サッポロ赤★星ラガー 500円+税8%

エシャロット、自分がお手洗いに行っている間 先輩がオーダー.

大根の酢醤油

さて、Tちゃんねるリスペクトオーダー(笑)

ボイル感がちょっと強いけど酢味噌も美味しく安かったですねぇ ←たっちゃん(笑)

煮込み豆腐

馬刺し ニンニクと生姜で頂きますよ

以下、オーダーし提供された順に・・・・

リコピン補給 トマトハイ

塩かタレは店のオススメで提供

野菜も摂らなきゃね←たっちゃん(笑)


梅サワー 多分

シロのタレ焼き

これ美味しかったなぁ・・・

四文屋 ススキノビル店は初訪問.
16:30頃の訪問でしたが土曜日ということもあって終始賑わっていましたね.
印象的だったのは外国人を多く雇っていること.
オーダーや会話に関して殆ど問題なく接客も丁寧親切.
東南アジア系と中華圏のスタッフでしたが飲食業界は人材不足なんでしょうかねぇ.
てな話をしながら2時間強楽しんで3800円ほど
安い店と感じていたけどヤッパ安いなぁ・・・
で、次行くでしょ? とまだまだ余裕の61歳(笑)
また自分チョイスでと 試される俺w
そんじゃ、少し北上しますかって狸小路商店街を西へ.
ラーメンは好きでリピートしているけど夜は居酒屋になるんだよね....
《一徹》 map.

ごめんね、満員なんだわ・・・
だよね、だよね....
土曜の19時とか そーだよね orz
サーセン、先輩www
もう少し歩きましょ.
《炭火串焼 コロンビア》 map.

これか? 頭ぶつける客が多い行灯って(笑)
まだそこまで泥酔してないって🍄さん
もしかして夫婦揃ってぶつけたんかいwww




カウンターに着席.
左隣には韓国人観光客 右には元漁師だというソロ客.
って、日本製品不買・日本旅行キャンセル多数じゃねぇの・・・・
まぁ多分キャンセル多くてチケット安売りしているんだろうな と想像.
店オススメ日本酒呑み比べセット 900円

訪問日はこの銘柄でしたよ

てか、やきとん食った後に焼鳥屋チョイスする俺も相当酔っぱらっているな(笑)
通しはポテサラ

イタリア焼き 400円

トマトとチーズがイタリアの風を運ぶ みたいな

マルチョウ 400円

食べ物・飲み物の写真は以上.
別オーダーもしていた筈ですが記録には残っておらず.
多分喋りに夢中だったんでしょうね...

で、お会計は8000円弱だったと記憶
二回目だけど値段もそんなに高く無く美味しい串焼き店ですよ.
因みに一回目の記事は此方.

コロンビアでも2時間弱楽しんで、そろそろお開きにしますか? と提案.
あ、自分そんじゃラーメン食って帰りますから・・・・と
そーすると先輩も食って帰りたいと仰るじゃないですか(笑)
少し歩きますけどいいっすか???
《博多一幸舎 札幌時計台ガーデンテラス店》 map.

移転後、初訪問ですよ.
2019年8月10日にリニューアル移転オープンしセールも実施した様子.
そんな激混みだろう日には遠慮しオープンから2週間目のこの夜に.
場所柄か21時頃は先客後客ナシでしたね.
ていうか、また昼間に食える方が個人的に有難いっす.


一幸舎は慶史というブランドの自社製麺を使用





ラーメン 730円

ススキノを離れても相変わらず泡ってますなぁ☜ 他意は御座いません(笑)

カタで発注

我がホームの琴似で食える日も遠くないとは胸熱・・・・

この日〆ラーでお連れした博多一幸舎 札幌時計台ガーデンテラス店.
ススキノ移転から2週間経ってオペレーションも落ち着いただろうとお邪魔してみた.
スタッフは三名、後から分かったのだが琴似店を切り盛りするスタッフもいらっしゃった.
自分がお聞きし琴似店はいつオープンなのかと.
そうすると予定では2019年
なにかしらのアクシデントが無ければ、その日のオープンを予定していると.
先日、元サスケだった店の前を偵察がてら覗いてみると、内装は概ね完成し
一幸舎で見慣れたタレボトルや胡麻ボトルなどセッティングされていた.
でだ、お会計して立ち去ろうとすると元ススキノ一幸舎の店長氏?
「何度かお店に来て頂いていますよね?」と.
ちょっと嬉しくなって数分立ち話し琴似店のオープンに向けての話を聞き店を後に.
この記事が公開される数日後には博多一幸舎 琴似店がオープンする予定だ.
これで我がホームには札幌ラーメン・旭川ラーメン・横浜家系ラーメンの他に
ニューウェーブ系、そして今回 博多一幸舎が進出してくる.
中心部以外でこれほどバラエティに富んだラーメン店が揃うエリアは知る限り市内では皆無.
是非相乗効果でどの店も末永く続いて欲しいものだ....

って、琴似店は夜営業かぁ~いいいいい
まぁ歩いて行けるからいいけどね・・・

と、今回の呑み歩記はお終いです.
定年退職され第二の人生を歩んでいる先輩にも多くのアドバイス等を頂き感謝.
そしてなにより、総支払の7割ほど負担して頂いた事も大感謝(笑)
あざーす、ごちそうさまでした....
本日のエンゲル係数★★★★☆+++
スポンサーサイト
久々に年上の方と呑んだんですが新鮮ですね(笑)
そしてパワフル、呑み方も綺麗
わたくしも見習いたいですよ(笑)
一幸舎の時計台店 行きやすいので是非
どのお店もイイですね!スタートがもっきり会議ってのがとても良いです(^^ゞ
一徹の夜の部は気になっていましたが、難易度高くて行けてないです。
街中の一幸舎。ここは近々行ってみます!
お互い西区民としては、やはりソコが突っ込み処でしょうね(笑)
恐らくでしょうが人員が増えれば昼営業するのでは?と
勝手に期待していますよ😀
時計台店は通し営業の年中無休でスタートですので
仰る通り自分も行きやすいです
是非、一度ご賞味下さい(回し者w)
って、既にこの返信を観る頃は車窓を眺め一杯やってるんでは?😆
果たして何軒周れるか楽しみです😀
かなりの量を飲み食いしていますねと読ませていただきましたが、
一番突っ込みたかったのは、私も「琴似店は夜営業かよ!」というところです。
個人的には日曜日の昼間に開いているのがありがたいのですが、
ダメ押しで日曜定休なんですね…。
こうなると時計台店の方が行きやすいですな。
良いですな~しかも昼から!
一箇所に長居出来ない性分なので、
昼から10箇所くらいちょい飲みしたいです^^
えーと、多分大丈夫だと思います.
有効期限なしのカードですからね...
もし駄目って言われたら それまでの店ですけど
あの店長なら大丈夫だと.
因みにですが、新店舗のせいか骨粉も泥のように溜まっている感が薄く
薄野店に比べスープのクリーミーさに欠けていた気がしたのは
泥酔していたせいでしょうかねぇ...
ところでススキノ店で配ってた替玉無料券って
使えるんでしょうか?(笑)