Author:こども課長 札幌中心のランチブログ.プライス・レンジは500~999円和洋折衷の雑食系食べ歩記です.末尾評価★は価格 接客 清潔感リピートしたいか? など個人的な所感なので閲覧者とは感覚が真逆な感想が多く有ります.【標準値は★★★☆☆】■無断転載・まとめサイト等 固くお断りします
一体、なにに対してのコメントか自分も忘れていました(笑)
時として擁護派は逆効果だったりしますよね
巷で話題の日村ナニガシなんかは良い例えじゃあ無いですか?
White birch の次にオープンして直ぐ閉店した店の事ですか?
検索すると思い当たる節々・ツッコミどころ満載ですねw
かっぽうぎ、有言実行ですね(笑)
4のつく平日ランチはホントお得ですよね.
○○食堂や半田屋に比べても充分コスパ高いと思います.
・桜井ラーメンの支店、驚きました.
ワンコインでも人気が出ると充分儲けがあるのだなぁって
昨今の高騰する無駄に高い同業他社に爪の垢を煎じて飲ませたい(笑)
・コクミンショクドウ
自分も初期の北円山時代、足繁く通っていました.
あれを超えるラーメン店は現在の店を含め希少ですよね.
・日本酒利き酒会
実はワタクシ一部(13時~)の参加でした.
なもんで ににすけさん来場の頃は二次会でw
今年は地震の影響で蔵を含め参加者が少なかったんですが
もし来年も参加されたら更に盛況さが感じられますよ.
酒グラス、今年で7個目です.
あと数年でシャンパンタワー出来そうですよ(笑)
本日かっぽうぎで4品定食喰ってきました^^
満足度が高い定食でしたね。
昼時に突入しましたが、
かなり活気があって楽しかったです。
利き酒会はものすごい盛況でしたね。
日本酒は美味しいものばかりで、
偶然20年振りくらいに知人に逢ったりなど、
かなり充実した時間でした。
茶色のPowerShotG9Xを人物を探しましたが、
あまりにも人が多く見つけられませんでしたw
清田区など住宅が傾いたり震源地の倒壊した
方々に比べたら屁でも有りませんよ
子供の頃、田舎で育った経験が有る人だと
電気が1日来ないくらい何だって気持ちでしょう(笑)
仰る通り今が便利過ぎと言うか依存し過ぎなんです
利酒会、私も予定通り変更有りません
こういう時にこそ楽しみたいですね☺️
ご無事で何よりです。
今回の災害でいかに多くのものに依存しているかが
身に沁みてわかりました。
少しずつ復旧しているようで、
飲食店なんかもちらほら開店してますね。
昨日は札幌中心部をあてもなく歩いたんですが、
炊き出しや、格安でお弁当提供しているお店が、
結構な数ありました。
※
試飲会は9日と24日の開催になったようですが、
本来の9日に参加することにしました。
一昨日は一部社員を除き自宅待機でした
自分もその待機組でしたが一応出社出来る用意はしてました
で、昨日から出社し本日も仕事ですが取引先は殆ど休んでいましたねぇ
幸い自分や親兄弟、取引先関係者に甚大な被災者は居ませんでしたが
電力・水道が未だ復旧していなく不自由している人は多数います
備えあれば患いなしという諺を身をもって体験したことは、今後の教訓になりますね
しかしながら便利すぎる今の生活も考え様です・・・
まだ余震あるし、心配なことはありますね。
こういう状態になって
あれ用意しておけば良かったなぁ~なんて思うものが結構ありましたよf(^_^;
課長さんは仕事行ってるのかな?
運転など気をつけて下さい(^o^)
勤務先も市内各区、札幌近郊から通勤者がいるので
話をそれぞれ聞くと復旧度合いも千差万別でした
自分の居住エリアは幸運にも早い電力供給でしたので
一晩の不自由で済みました
ブログの一時閉鎖も偶然か今回の地震と重なり
いろいろと考える事も多かったです
もっと酷い状況になった時の備えとして今回の経験は大切だと思います
自然災害はいつ何時 自分の身に襲い掛かって来るかが予想できません
なので尚更その時どう対処出来るかが重要だと思い知らされた次第です
お互いに今回の経験を無駄にしないようにしたですね・・・
今回は大変でしたね。我が家もあと一歩でPCが落下する所まで押し出されておりました。
あと、やっちゃいかんと言われているのに、必死で食器棚を押さえてしまいました・・・笑
今さっき(7日の18時ころ)ようやく通電されましたが、お湯は使えない状態です。
課長さんも大変でしょうけど、食べることってとても大事なことなので、早い復帰と私たちの希望の星として舞い戻ってきてください!
9月7日(金)01:27 居住地域の電力が復旧しました
北海道道内の2/3は未だ電力が復旧せずとのこと
今回、ライフラインの有難味を実感しました
過去の震災被災者と比べても僅かな不便さでしたが
現代社会の脆弱さ自分のサバイバル力の無さを痛感した次第です
今回の地震で残念ながらお亡くなりになった方にお悔やみ
そして自宅を倒壊 破損された方々にお見舞いを申し上げます
こちらまだまだ電気復旧しませんが、水道だけは1階から確保してるのでまだ何とかなってます。
明日には電気通ってくれないと、強制的冷凍庫棚卸し入れ替えになってしまいます(笑)
ところで、やはり昨日強引にでも華龍に行ったのは、今の内に行かないと悶々とするからというお告げだったのかも(笑)
非公開コメントさん・・・
早速 労いのお言葉ありがとうございました.
スマホからレスの返信です(笑)
まぁ新しいパソコン買えよってツッコミは無しの方向でw