スパンキー
2017年09月07日
西区二十四軒3条『中華そばスパンキー』に行ってきました.
2週間前に初訪問した此方.
島根県の奥出雲にある森田醤油謹製「生揚げ醤油」を使用したラーメンが
個人的な琴線をモノスゴク揺さぶった一杯でしたが、ある事情通から煮干しらーめんが美味と.
初訪問時には確か無かった味ですが、なんと記事紹介の翌日から提供と...
早速の再訪問です.

↓↓↓Are you hungry ?.....>>
2週間前に初訪問した此方.
島根県の奥出雲にある森田醤油謹製「生揚げ醤油」を使用したラーメンが
個人的な琴線をモノスゴク揺さぶった一杯でしたが、ある事情通から煮干しらーめんが美味と.
初訪問時には確か無かった味ですが、なんと記事紹介の翌日から提供と...
早速の再訪問です.

↓↓↓Are you hungry ?.....>>
駐車場は二か所.
すずもり時代からの建物北側は三店舗共用.
そして新たな専用駐車場も用意されていますが幅的に軽自動車のみ.
場所は建物左側マンションの指定部分ですのでご注意を.

開店直後でしたので終始貸し切り....
こりゃ気になっていた事が諸々聞き出せるな(笑)

煮干しのアピールは店舗前のボードにも表示.
そして前回無かった厨房の上部仕切りにも.
目に言う

煮干し中華そば/醤油 600円 炙り鶏チャーシュー 50円 とろろご飯 200円

↑ 先にラーメン啜った後の図なので本来はもっと綺麗な一杯
で、その煮干しらーめん、見た目はノーマルと比べ薄めのスープだが....

ベースが違うので全くのベツモノ

さがみ屋の麺は同じ

秀悦なのはラーメンだけじゃ無くコレ

50円とか儲ける気無いの?

そしてサバ醤油を試してみたかったのでオーダーしたご飯

塩らーめんに投入しても多分美味だわ....ふくやでもやったケド(笑)

結果から言えば更に美味.
あくまでも個人的な意見だが前回頂いた醤油らーめんより美味しいと感じた.
先に書いた森田醤油謹製の生揚げ醤油の旨味をダイレクトに味わうなら此方.
店主曰く、ノーマルの醤油らーめんはサバ節などブレンドしてスープを仕上げるのに対し
煮干しらーめんは生揚げしょうゆのみ使用していると.
店主が現在好きな同業他社がカルフォルニアのラーメンらしいが
残念ながら自分は未だ未訪問.
そして現在の600円という価格ももう少し努力して価格を下げたいのだとか.
煮干しから出汁をとる技術を上達させれば可能だと仰ってました.
で、ここからが本題.
初訪問時は聞けなかった事なんですが.....
・リーズナブルな煮干しラーメン
・鶏チャーシュー
・サッポロ★ラガービール
この辺りでもしやと思い店主に聞いてみました.
勘の良い方はもうお解りでしょう....
そう、狸小路の人気店【サッポロ赤星】出身の店主です.
8年間従事されて独立されたようでベースにはワンコインの赤星イズムが有るのです.
その赤星も開店から2年間は鳴かず飛ばずで閉店も考えたようですが、卓上に置いてある
サバにんにく粉が評判を呼び現在の人気店になったんだとか.
で、当初は生のニンニク・サバ節を使い提供していたのですが手間が超かかると.
卓上無料調味料として提供するには割に合わずと判断し創意工夫を加え今なんだとか.
その製造方法・素材をお聞きしたのだが簡単簡素でビックリ(笑)
そんなお話を聞いて初回気になっていた点が線で繋がったのです.
そう言えば店主と話の最中、お客さんが ウチのラーメンが白石区のラーメンさいとう と
同じ方向性だと言ってましたけど食べた事有ります?.....と
残念ながら案件店で未だ未食だと伝えたが、こんな事言うのは絶対この方だと( ̄ー ̄)ニヤリ
伸び代の大きさは営業時間だけでは無い

本日のエンゲル係数★★★★★
▼STORE DATA▼
住所: 札幌市西区二十四軒3条5丁目8-25 map.
電話: 非公開
営業時間: 11:00~15:00(昼)17:00~21:00(夜)
定休日: 月曜/祝日の場合翌日振替
駐車場: あり
備考: 日祝/11~17時
◆訪問履歴
2017.08.25: 醤油らーめん
すずもり時代からの建物北側は三店舗共用.
そして新たな専用駐車場も用意されていますが幅的に軽自動車のみ.
場所は建物左側マンションの指定部分ですのでご注意を.

開店直後でしたので終始貸し切り....
こりゃ気になっていた事が諸々聞き出せるな(笑)

煮干しのアピールは店舗前のボードにも表示.
そして前回無かった厨房の上部仕切りにも.


煮干し中華そば/醤油 600円 炙り鶏チャーシュー 50円 とろろご飯 200円

↑ 先にラーメン啜った後の図なので本来はもっと綺麗な一杯
で、その煮干しらーめん、見た目はノーマルと比べ薄めのスープだが....

ベースが違うので全くのベツモノ

さがみ屋の麺は同じ

秀悦なのはラーメンだけじゃ無くコレ

50円とか儲ける気無いの?

そしてサバ醤油を試してみたかったのでオーダーしたご飯

塩らーめんに投入しても多分美味だわ....ふくやでもやったケド(笑)

結果から言えば更に美味.
あくまでも個人的な意見だが前回頂いた醤油らーめんより美味しいと感じた.
先に書いた森田醤油謹製の生揚げ醤油の旨味をダイレクトに味わうなら此方.
店主曰く、ノーマルの醤油らーめんはサバ節などブレンドしてスープを仕上げるのに対し
煮干しらーめんは生揚げしょうゆのみ使用していると.
店主が現在好きな同業他社がカルフォルニアのラーメンらしいが
残念ながら自分は未だ未訪問.
そして現在の600円という価格ももう少し努力して価格を下げたいのだとか.
煮干しから出汁をとる技術を上達させれば可能だと仰ってました.
で、ここからが本題.
初訪問時は聞けなかった事なんですが.....
・リーズナブルな煮干しラーメン
・鶏チャーシュー
・サッポロ★ラガービール
この辺りでもしやと思い店主に聞いてみました.
勘の良い方はもうお解りでしょう....
そう、狸小路の人気店【サッポロ赤星】出身の店主です.
8年間従事されて独立されたようでベースにはワンコインの赤星イズムが有るのです.
その赤星も開店から2年間は鳴かず飛ばずで閉店も考えたようですが、卓上に置いてある
サバにんにく粉が評判を呼び現在の人気店になったんだとか.
で、当初は生のニンニク・サバ節を使い提供していたのですが手間が超かかると.
卓上無料調味料として提供するには割に合わずと判断し創意工夫を加え今なんだとか.
その製造方法・素材をお聞きしたのだが簡単簡素でビックリ(笑)
そんなお話を聞いて初回気になっていた点が線で繋がったのです.
そう言えば店主と話の最中、お客さんが ウチのラーメンが白石区のラーメンさいとう と
同じ方向性だと言ってましたけど食べた事有ります?.....と
残念ながら案件店で未だ未食だと伝えたが、こんな事言うのは絶対この方だと( ̄ー ̄)ニヤリ
伸び代の大きさは営業時間だけでは無い

本日のエンゲル係数★★★★★
▼STORE DATA▼
住所: 札幌市西区二十四軒3条5丁目8-25 map.
電話: 非公開
営業時間: 11:00~15:00(昼)17:00~21:00(夜)
定休日: 月曜/祝日の場合翌日振替
駐車場: あり
備考: 日祝/11~17時
◆訪問履歴
2017.08.25: 醤油らーめん
スポンサーサイト
自分も全く同じ事考えていました(笑)
ビールの肴に炙り鶏叉焼と半熟煮卵、そしてメンマ.
〆にラーメン.....最高ですよねw
鶏チャーシュー旨そうです!
ビールのつまみで2皿位食べたいですねぇ(^^)
札幌のラーメンも時代によって様変わりしていますよね
時分が学生時代は所謂ムラナカの流行り出した頃で
それまでのサッポロラーメンとは一線を引くモノでした
草食系男子が巷を賑わせるこの時代、ラーメンもあっさり系が
好まれる傾向なんでしょうかね(笑)
兎に角、リーズナブルで美味いラーメン屋は大歓迎ですよね
コメント解禁しておきます。中華そばを看板にしてる店も増えましたね。
昔食べ歩いた頃とは札幌ラーメン事情も大分変りました。
鶏チャーシューは充分味が乗っているのでサバ醤油を
使うと少し塩辛すぎるかと....
もし大根おろしなんぞが添えられていたら別ですが(笑)
若しくは醤油を数滴垂らしてサッポロラガーのアテにですかね.
そう言えば、純平のオープニングもお手伝いしたって仰ってましたよ.
ダイエット始めたのと忙しいのでラーメン食べられませんが、
麺なしでスープだけでも良いかなと、思えるようになったこの頃です。
糖尿になってもいないのに(苦笑)