fc2ブログ
11月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫01月

お知らせ

2022年04月01日
12年間ありがとうございました.


旧ブログ、こども課長のエンゲル係数日記が2010年6月からスタート.
そのブログが2013年11月で旧ブログ容量がMAX.
その後、現ブログ こども課長のエンゲル係数日記Ⅱにてリスタート.

早いものでⅡになって8年3ヶ月経ちました.

現在進行中のブログも容量ほぼMAX、今後のことを半年前くらいから考えていました.
Ⅲを出すか有料継続(年間3kほど)支払ってⅡの容量を増やすか.
将又心機一転いちから真っ新(別タイトル・HN)なブログを始めるか.
このままフェードアウトし幕を下ろすか.

今現在その答えは出ていません.

今日はエイプリルフール.
ネタにしようかマジもんにしようか...

とにかく干支がひと廻りするということは自分もそれだけ齢を重ねたってこと.
同年代は食が細くなっていくんでしょうが未だやや大食い属性.
生まれてこの方、大病や今の流行病にも罹患せず身体だけは丈夫だと自負.

ブログを始めた切っ掛けは食べ歩きが好きだったのも有るんですが
15年ほど前に亡くなった友が残した言葉だったんです.

旅行や飲み食いをブログにしたら面白いんじゃないの?....

その時は深く考えず ふーん、そうだなぁ程度の生返事だったんですがね.
で、当時も観ていたグルメ系ブログを何人か参考にさせて頂いて今のスタイルに.

とりあえず一旦少し休んで考えようと思います.
いままで支えて頂いた多くの読者のみなさま.
あなた方がいたからこそ12年も継続出来たんだと思ってます.

そして美味しいランチを提供して頂いた飲食店関係者の方々.
時にはご批判を頂く記事もありましたが仕事の活力の源でした.
懇意にして頂いた店主も少なくありません.

なによりお気に入りの店に記事をご覧になって足を運んで頂くのが物凄く嬉しかったです.

ホントにみなさん、今までありがとうございました.
またネット上の何処かでお会いできることを楽しみにしています...



Old soldiers never die,they only fade away.
                    2022年4月1日 April Fools' Day.


ブログろご

箸とメシ
スポンサーサイト



未分類 | コメント(34)

サッポロトンテキ

2022年03月31日
東区北10条東、札東ビル『サッポロトンテキ東店』に行ってきました.


三度目の正直.

自分にとって毎日のランチは自身の午後からパフォーマンスを上げるものであり
一期一会の出会いであり勝負でもあります.

そのランチと真っ向勝負し時には負け時には引き分けることも.
さて、サッポロトンテキ今日の勝負....どうなんでしょうか.


サッポロトンテキ③ (1)_R
↓↓↓Are you hungry ?.....>>
>>Yes I am・・・
| コメント(0)

HACHI 【Second anniversary】

2022年03月30日
中央区北1条西、時計台ビルB1 『Sapporo Ramen HACHI』に行ってきました.


タイトルでもお解りのように創業2周年おめでとうございます.

早いもんですなぁ月日が流れるのは.
栄枯盛衰が激しい飲食店、しかもラーメン業界はその浮き沈みが著しく
開業して一年ももたず閉業する店も珍しくはありません.

博多一幸舎の看板を捨て一国一城の主となった店主が作る二周年Anniversaryの
ラーメンは渾身の一杯で我々を魅了しましたよ.


HACHI⑩ (1)_R
↓↓↓Are you hungry ?.....>>
>>Yes I am・・・
中央区 | コメント(2)

吉野家

2022年03月29日
東区伏古11条、札幌新道沿い『牛丼 吉野家 伏古店』に行ってきました.


先日ゲットした吉野家ゴールドプリペイドカード.

2022年5月までチャージ金額の20%がポイントバック.
1000円入金するとチャージ金額が1200円になるという神対応..

なもんで今回チャージと食事を兼ね再訪問.

吉野家㉓ (1)_R
↓↓↓Are you hungry ?.....>>
>>Yes I am・・・
| コメント(0)

東家

2022年03月28日
西区発寒4条 『そば処東家 発寒店』に行ってきました.


東家シリーズ.

前回、懸案だった本店にお邪魔しました.
休日だったこともあり念願の東家呑みを堪能.

本日は平常勤務日の普段ランチで発寒店へ再訪.
未食、且つ「」のメニューを実食しましょう.


東家⑨ (1)_R
↓↓↓Are you hungry ?.....>>
>>Yes I am・・・
| コメント(2)
 | HOME | Next »